このサイトをはじめmoleskineではモレミが開催されていますよね。
このサイトを見ている人なら1度は参加したいと思わせる魅力的な会合です(きっと)
東京、大阪…、ちくしょう、殆ど都会で開催だ…
瀬戸内海を越えないと参加できないじゃないか、
ちくしょう。
目標は香川、愛媛、高知、徳島それぞれで開催したい。
そんな期待を込めながら、このNotebookerに新たに参加された方々を歓迎するyasuです。
みなさんいらっしゃい。
四国の方はコメントしてね(他人任せ)
Posted on 29 1月 2016 by ヤス
このサイトをはじめmoleskineではモレミが開催されていますよね。
このサイトを見ている人なら1度は参加したいと思わせる魅力的な会合です(きっと)
東京、大阪…、ちくしょう、殆ど都会で開催だ…
瀬戸内海を越えないと参加できないじゃないか、
ちくしょう。
目標は香川、愛媛、高知、徳島それぞれで開催したい。
そんな期待を込めながら、このNotebookerに新たに参加された方々を歓迎するyasuです。
みなさんいらっしゃい。
四国の方はコメントしてね(他人任せ)
Posted on 30 4月 2015 by ヤス
今日は全国のnotebooker(+読者)であり父親(+予定)の男性に向けて。
みなさん!子供の成長記録を書いてみませんか?
1日数分であなたもイクメンです!!
では、早速紹介させてもらいます。
子供が生まれて1ヶ月が経った頃、日々変化が起こる娘をみて
ふと「小さな成長を忘れず記録したい」という思いから、自分のライフログも兼ねて
高級ノートブックの上位である、moleskineをはじめて購入しました。
高価なノートにしたのは、三日坊主の自分へ戒めとし「勿体無さ」を武器に継続させるためです。
1日1ページという課題胸に秘め、記録開始です。
実際始めた頃はスペースいっぱいに愛娘の記録をガシガシ書いていました。
文才がないことを自覚しているので、イラストや写真を印刷したものをペタペタ。
おもったより簡単に1ページが簡単に埋まっていきました。
実際には1週間まとめて書くこともありますが、それでも実際にかかる時間は1時間程度でしょうか。
「ノートに書く!」という事で、より細かな成長を発見しようと子育てに参加したり、
なるべく楽しい事を書くため、子育てに楽しみを感じることができます。
また、棚から牡丹餅効果で、子供の成長記録をつける旦那さんは評判UP間違いなし!!
まぁ書いている暇があったら家事をして!というコメントは今回は聞こえないフリをさせてください。
すでにmoleskineは8冊目(約1600ページ)に渡る記録となっていますが、
今では娘が自分の小さい頃に興味を持ち、棚から引っ張り出して見ています。
1ページ1ページ絵本をみるようにめくって読もうとする娘をみると、書いてよかったと思えます。
まさか自分もこんなに続くと思っていなかった日記ですが、
この記事を読んで、共感してくれた人がいれば、ぜひ実施してみてください。
今度は具体的な内容を記事にしたいと思います。
では、また。
Posted on 28 4月 2015 by ヤス
どうも、大変、大変ご無沙汰しております。
というほど、記事を書くことなく2013年1月の自己紹介から音沙汰なし、という状況。
言い訳すると、国語が2~3(5段階評価)だったことで、文章を書くことに抵抗がある上、
皆さんの投稿が綺麗にまとまっていて、恐れ多い気持ちが多かったのです。
あきらめたらそこで試合終了です。よね?
さぁ、気合を入れて投稿再開をさせていただきます。
以前一部は自己紹介でも、記載させてもらいましたが、
今使用しているノートは以下の つです。
①仕事用手帳(美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2015)
②仕事用ノート(moleskineプロフェッショナルノートブック)
③育児記録(moleskineハードカバーポケット)
④勉強ノート(MD)
⑤読書ノート(moleskineハードカバーポケット)
以上の4つです。
まずは①仕事用の手帳について書きたいと思いますが、
すでに手帳を買う時期から外れているので、来年に持ち越しネタとして保管します。
仕事ノートって皆さん年間通して同じでしょうか?
私は毎年無くなったら、ついつい新しいものに手を出しては、安定しない毎日を送っています。
というのも、仕事柄海外出張が多くて、土日の休日に文房具屋めぐりをしているわけです。
そこでノートを買うものだから、同じものが手に入らない状況なのです。
都度変化があり、個人的には当たりはずれを楽しみに開封し使用するのですが
保管環境はダメ。。。。
凸凹凸凹の連続で、何かすっきりしない保管棚が出来上がっている次第です。
それも1つの味かな、とおもい今後増加してくるのを楽しみにしています。
Posted on 24 1月 2013 by ヤス
notebookerをご覧の皆さま、はじめまして。
この度新たなライターとしての権利を頂いたヤスです。
初投稿のため、今のノート状況と、軽い意気込みを書かせてもらいます。
昔々、遠い遠い学生のころ、ノートの最初のページはものすごくキレイな一般的な男子。ただ、最後まで使い切るかというと・・・・・大体Noでした。そもそも勉強嫌いだったという言い訳をここでは使います。
時は経ち、社会人も落ち着いてきた2年前。moleskineと出会いました。当時生まれたばかりの娘に対し、アルバムなどに残していない些細な点を記録し残したいと思い、いいノートを探していました。すると語りかけて来たのがmoleskineでした。今そのノートも3冊目を迎えており、娘の成人式や結婚式でプレゼントできたら良いなと思っています。
【意気込み】
他にも最近充実してきた高級ノート・ペン、様々な誘惑に負けております。文房具に関する雑誌もちらほら出てきて、文具店以外でも誘惑に駆られる毎日。有限であるおこづかいと上手く付き合いながら、購入した文具の紹介やレビュー、あとノート内容などを書いて皆さんと共有できればいいな、と思っています。
これから長い間色々な投稿されるライターの皆さんや、このnotebookerを楽しみにされている読者のみなさんどうぞよろしくお願い致します。