Posted on 11 1月 2016 by isago
明けましておめでとうございます。
いつの間にか1年が経ってしまっていて非常に心苦しい限りです。
今年度のライターさんの募集が始まりまして、
またたくさんの記事が読めることにわくわくと感謝をしながら、
少しでもご恩返しのために、何か私からもネタを提供できたら…と思い、
またこうやって記事を書きに来ています。
さて。
Notebookers.jp MERKETがオープンして大分たちましたね。
オープン前からじわじわ見守っておりましたが、
今もあの場所いいなぁ……と指を咥えて眺めています。
Notebookに関連する素敵なアイテムが並んでいますが、
私も!あの場所に!自分のアイテムを並べたい!!
そう思う方は多いのではないでしょうか……。
って言うか私です。
普段はビーズを使ったアクセサリーなどを作っていますが、
それではNotebookersのコンセプトからずれてしまう。
やはりここはNotebookに関わる商品でなくては……!
と思って、過去の自分の作ったものを見返していたのですが。
ありました!多分!これなら!大丈夫じゃないかな!?

市販の手帳用ボールペンを、ビーズで飾り付けています。
これはボールペンとシャープペンシルのセットなので、
ちょっとだけデザイン変えたお揃いに~。


バリエーションも少しだけあります。
使っているビーズが少しだけお高いのと、
どうしても作るのに時間がかかってしまうので、
お値段がどうやっても高くなってしまうのが悩みどころです……。
あと、このボールペンを近所で売っているところが無くなってしまったのも……。

手帳用ボールペンなので、サイズはかなり小さいです。
直径は1cmほどで、普通のボールペンとそんなに変わらないかな~と思います。
ちゃんと中のインク交換も出来ますよ!
お値段やデザイン、自分の気持ちに折り合いが付いたら、
MERKETに並べたいなぁと思います。あと需要な……。
ではでは。また何か作ったら記事にしに来ようと思います。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted on 05 3月 2015 by isago

かなり前に、TLに「Notebookersなネイルアートがみたい」みたいなお題が…あったような気がして……。
モレスキンカラーでネイルをつくろう!と思ったのですが中々難しいですね。
私は普段ネイルをしないので今回チップで作っていたのですが、まぁこれが思うように行かない行かない。
写真の色が微妙なのでアレなのですが、
■親指:イエロー
■人差し指:レッド
■中指:ライトグリーン
■薬指:オレンジ
■小指:ライトブルー
となっております。
親指のイエローの上には、notebookersのステッカーを縮小して貼りたいのですが……。象さんが潰れてしまいそうだったので諦めました!
ネイルの下半分のブラックはマットブラックになっていますがそれも上手く写せなかったし!
あとイエローとライトグリーンの色差が、肉眼で見ても微妙!
まだまだ改善の余地はありますので、またリベンジしたいお題でした。
Posted on 22 2月 2015 by isago

エウレカの確率、と言う本を読みました(写真左が1巻、右が先日発売された2巻)。
前々から作者の方のファンなので購入を続けているのですが、最新刊で、主人公伏見真守さんがモレスキンにメモを残しているのを読んで、これは記事に書きたいなぁ!と思いました。
モレスキンは特に重要なアイテムと言う訳ではなくて、お話の中でちょろっと出てきただけなのですが、主人公は年がら年中黒いスーツを着ていたり、乗用車が兄からのおさがりだったりと、持ち物にあまりこだわっている風の無い人がモレスキンを使っているのは面白いなぁと思いました。
実用性という点からモレスキンに行き着いたのか、誰かからもらったものを使っているのか、それとも実は主人公がモレスキンファンなのか……!
小道具一つでも、自分の知っているものが出てくると想像が膨らんで楽しいですね。
主人公は警察の特別捜査官なので、メモが非常に多かったりして自宅でモレスキンタワーが出来ていても面白いです。
私も先年まではモレスキンを使っていました。
一番初めはモレスキンのスケジュール帳を購入しましたがどうにも合わず、次に会社でのメモノートとして使い始め。
そしてnotebookersに出会いモレスキンの色々な使い方を知り、自分なりの使い方を模索しタカヤさんのマンスリースケジュールを貼ってみたりしながら使って居ました。
今年はほぼ日手帳を使っているのでモレスキンとはお別れしてしまいましたが、自分で自由に使えるノートというのは新鮮でした。

表紙にはシールをぺたぺたしたモレスキン(ポケットサイズ)。
一番上の「紅の豚」のステッカーはお気に入りでした。
四つ角には飾り金具をつけたりしたのがせめてものオリジナリティ。
手芸屋さんで見つけたもので、4個入で90円くらいだったと思います。
今はほぼ日手帳で事足りているのですが、書く分量が増えたり分冊を考えるようになったら、またモレスキンに帰ることになるかと思われます。
今日は久しぶりにモレスキンのことを思い出した1日でした。
Posted on 15 2月 2015 by isago
はじめまして。isagoと申します。
このたび、2015年度ライター募集に応募いたしまして、
notebookersの一員として記事を書かせて頂けることになりました。
今までずうっと記事を読む側だったので、
書ける側になれたことでとても緊張しています。
ちょっとでも皆さんに面白いと思って頂ける記事を書けたらな、と思います。
多分notebookersの方々の中では、
恐ろしくノートを使っていない方ではないかと思われます。
此処数年でようやく、手帳を使い込むようになってきました。
今年度使用しているのは「ほぼ日」手帳の「Mother」です。
ゲームのMotherが大好きだったので、
これは買わねば!と思って初回のネット販売に死に物狂いで参加しました。

手帳用に使用している筆記用具はフリクションの「2Biz」です。
赤黒2色で使っています。
他にペンケースも持ち歩いていますが、手帳はこのペンのみ。
マステもスタンプもカラーペンすら無いシンプルスタイル。
手帳にふせんも無ければ写真も貼っていません。
果たしてこれから先、見栄えのする写真をアップ出来るのでしょうか……。

WEBページを作るのが好きなので、それらの計画メモをがしがしノートに。
今は自分の作品のポートフォリオサイトを作る計画をしています。
マイペースな記事になると思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。