象部 ☆ 三頭のぞうのモビール

Posted on 05 6月 2012 by

こんばんは!ご無沙汰しております。

たぶん象部。で自慢の象グッズの

募集されていたかと思いますが、

グッズがないので、創りました♪

おくればせながら♪

ぞうを象った(かたどった)モビールをアップします。

結構前に、創っていたんですけど、なかなか撮影のタイミングがなくて☆

素材は、「ミタント紙」という厚手の丈夫な色紙を世界堂でかってきまして、

カッターでカット。型紙からデザインしました♪(デザインっていってもゆるいものですが…)

ぞうさんは、耳のところだけ折り曲げて立体的にしています♪

真ん中のぞうさんだけ、ドイツのデットストックの包装紙を使用しています。

このドイツの紙、透けるくらい薄くて、雰囲気があって素敵な紙なんです!!

本来はクリスマス用の包装紙ぽいですが、

色合いが涼しげなので、今から♪つかっちゃいました。

マゼンダやロイヤルブルーなどの、濃いめの色を使用する事で、

子供っぽくならない、大人の工芸♪にしました。

でも原色。が好きなんですよねー。オランダやパリの原色♡なインテリアを目指しているから。。。

これだけで部屋が明るくなります♪

 

 

**************

なんか紙をある形に切って、あいまいなんだけど、何かにみえる。

っていうのが好きです。(漠然としすぎw)

 心理ゲームにもありますよね?

この形が何にみえるかによって心理状態が解る。っていうの。

ぞうのつもりで創ったけど、見る人に寄って、何にみえても良いと思います♪

感じ方は見る人がきめればイイわ〜♪と思います。

では♪ごきげんよう☆

Comments (2)

作品大集合〜♪

Posted on 28 3月 2012 by

 

3月22日は新月でした。

新月前後には、創作意欲がムクムクわいてきます。

1年の計は元旦にありといいますが、新月のおかげで、

毎月元旦のように、心新たに生活できて、私は月の動きを活用しています♪♪

 

さて、こちらに映っているモノは、すべて私の愛おしい作品達です。

 

 

娘を送り出す気持ちで..

おしゃれハンドメイド雑貨Sallyさんに納品します♪

店舗所在地〒814-0002
福岡市早良区西新5-4-21
林田荘1F・2FTEL092-407-6074営業時間平日 11:00〜19:00
土日祝 11:00〜20:00定休日毎週水曜日/第2・4火曜日

 

作品はぜーーんぶ、素材は紙♪ でできています。

こちらは、福岡市にある雑貨屋さんです。他にもハンドメイドの1点ものを

扱っている、乙女ちっくなガーリーな雑貨屋さんです。

イメージは あの♪ 雑誌 「Olive♪」

 

来る4月1日に開催される福岡市でのイベント

はるのみちくさ市

 

に持って行ってくださるみたいなので、福岡市お近くにお住まいの方は、みちくさ市に
遊びにいってみてくださいね♪
その後は引き続き、 Sallyさんの店内で販売されます☆
今回は、全体像で。。後日、各商品についてご紹介しますね〜〜!

Comments (0)

明日♪東日本震災チャリティイベントに参加します。

Posted on 18 3月 2012 by

急な告知ですいません!

明日なのですが、もしお時間があったら、

入場無料なので是非お越し下さいませ♪

 

ちなみに、下の作品は、私が3月11日当日に創った、

【311 祈りのSAKURA】というダンボールアートです。こちらも展示します♪

 

3月18日(日)東京品川で開催!

第3回 【東日本 ライブキュア LIVE CURE 】

東日本震災関連イベントです

光栄な事に呼んでいただきました。

写真家詩人、フォトシネマ、作詞など、多彩な才能を持つ クリエイター

小儀昌広さん

率いる東日本ライブキュア(略してLC)というイベントです。

アコースティックライブあり、写真展あり、チャリティグッズ出展有り。

みんなで311の東日本震災を考え、追悼し、祈りを捧げる会になると思います。

私は、チャリティグッズの出展をさせていただきます。

売り上げ金は、最大50%を寄付金に、お値段を設定しました。

30点用意しましたので、お気軽にブースにお立ち寄り下さい♪

このFLAGを目印にしています♪

以下、公式ブログからの抜粋ですがご案内します。

*******************************

第三回 東日本ライブキュア

~イベント概要~

日時:2012年3月18日(日) 開場13:00 閉場19:00

場所:フリースペース 楽間  品川区北品川1-28-11
(JR品川駅徒歩14分、京急北品川駅徒歩4分)

料金:無料

概要:チャリティイベント(アコースティックライブ&クラフト展)

~主な内容~
①アコースティックライブ
赤木圭一朗
ki
CHARM☆
友章
Lily See
②チャリティグッズ販売
小儀昌弘
サリア
ドスコ
NEONBOYS
Boreas
浜のミサンガ 環
③福島写真展“I’m here”
小儀昌弘
④飲食サービス

出演アーティストや、その他の出店者さんの情報も更新されていますので、
是非 Live Cure公式ブログをご覧下さいね♪

公式ブログは
こちらからどうぞ。

私は、クラフト作品出展です。
売上の一部を募金にあてさせていただきます。
材料費などの経費を除いたほぼ全額を寄付させていただこうと思っています。

入場は無料なので、お時間がある方は是非、お越し下さいね♪

*ちなみに、私は、諸事情で当日早くから参加できず、
スタッフさんに販売をお願いしております。

17〜8時頃には会場に行けると思いますので、もしお時間がある方は、
お待ちいただければ、私が対応させていただきます♪

*浜のミサンガ。買わせていただきたいです!!

海。状況、改善するとするといいな。

 

では、お会いできるのを楽しみにしていますー♪

Comments (0)

3月のハンドメイドノートブック

Posted on 02 3月 2012 by

こんばんは。もう、3月ですね。

春はお別れの季節です〜♪

ハイ。これはAKB48よりひと世代前のおニャン子クラブの

「じゃあね♪」

という曲の一節です。AKBは、若さはじけて可愛く思えちゃう、お姉さん世代なサリアです。

3月といえば!

私が以前の記事で、毎月ノートを1冊作って行こう!と宣言した通り?

(誰もおぼえてないか(笑))

3月のノートを創りましたよぉ♡

 

今回は、BARやカフェにおかれている

マッチ

をイメージしました。開くとマッチ棒ではなく、ノートが出て来るという、、、♪

横10センチ、縦7センチのこれも手のひらサイズ!

 

中に挟んだ紙はわら半紙な味紙。

裏は、こんな感じでコラージュしました♪

私は、前回のノートブックは、私はイタリア語の単語を覚えるのに単語帳風に使いましたー!

30個、覚えましたよ♪

皆さんにおすすめは、小さくて持ち運びできるので、

合コンで、メアドなんかきかれた日には、これに書いて

サッと渡したりなんかしたら♡いいかも♡

(私は合コンはもう、、めっきり、、、)

私は、家が大好きで、部屋にこもって、なんか作っている時間が好きです〜〜(笑)

 

hand maid 専門のサイトiichiさん

にて販売してみましたぁ〜♪

よかったら覗いてみて下さいね。

前回ご紹介した布でできたノートブックは作りかたと共に商品を

hug homeさん

にて掲載予定です♪

よろしくおねがいします。

 

ところで、もうすぐ311から1年ですね。

私の母の実家、岩手県山田町なんです。よくニュースで耳にする街ですよね。

津波で街のほとんどがなくなった街。私の母の生家も流され、壊れました。

親戚も一人亡くし、生き残った親類も自分の家ではない住宅に住んでいます。

(直後は、体育館に暮らしていましたが、民宿に移ってすんでいます。)

なんか、心はまだ癒えないですね。

私自身も作品を創りながら癒されているところがあります。

被災された多くの皆さんと共に、日本中の全ての人の心がひとつになって

協力して、これからの日本を少しずつ復興のお手伝いができたらいいですね。

 

微力ながら、私は、作品を通して、ほっこり安心するような、ささやかな幸せを

共有してもらえたら、それが本望です。

 

最後は固くなって、ごめんね〜〜!

 

 

 

 

Comments (4)

紙フェチのコレクション

Posted on 05 2月 2012 by

このサイトのコンセプトは

ノートブックそのものよりノートブックを使うその人が面白い

という考え方のもとに成り立っているそうです。

これは、管理者のタカヤさんのお言葉です。

ノートブックのユーザーが何を見つめているのか?何を愛しているのか?

ということを書いていいそうなので♪

私が愛しているもの。を今回はお伝えしますね。

 

私は、紙そのものを愛しています。

今まで集めた紙はどれくらいあるかなぁ。

気に入っている紙ものは数あれど、

その中でも私のイチオシは、飛行機の座席ポケットに入っている、

エチケット袋。

実は、私は、元エアライン関係者であり、旅も多数してきました。

(元)自社便を使う事が多かったのですが、いろいろな航空会社を利用しました。

もともと飛行機が好きなんですよ〜。

だからエアラインに入社したんです。(ラッキーですね)

ただの飛行機好きなので、ひとつの会社だけでなく、いろいろな会社を利用したのです。

友人も自然と旅好きが集まるので、旅行にいくたびに、

「エチケット袋もらってきてね!」

と言っておりまして、珍しいエアラインのものも手に入れてもらいました。

紙質とロゴのデザインが好きなんです。お国柄もでますしね。

写真に写っているものは一部ですけど、最近は経費削減で

エチケット袋にロゴがはいってないエアラインもあって。残念です(笑)

 

エアラインの紙ものは基本的に全て好きです。

見ているだけで旅した気分になるからかなぁ〜。

 

☆お知らせ☆

2/5(日)青空個展:渋谷てづくり市に参加します。

渋谷区にある代々木八幡宮にて。ブース:117番です。

http://www.aozorakoten.com/place/detail.asp?p=17

 

手作り文房具やイラスト、ラッピンググッズなどを持って行きます♪

皆様とふれあうのが目的の展覧会です♪

おしゃべリだけでも☆しにきてくださいね!

数百円〜の価格設定なので、小銭をもって♪お越し下さい♡

Comments (2)

ノートブッカーズがノートブックを創ったら。

Posted on 30 1月 2012 by

Notebookersだけに。

自分のオリジナルのノートを創ってみました♪

サイン帳みたいな感じ♪

中の紙は、筋入りの袋をカットしたものを挟んでいます。

家にあったものを感覚で選んでいます。

冷蔵庫の余り物でもう一皿つくろう〜みたいな勢いと一緒です☆

なんでもアリ〜〜!

手作りだと、自分の好きな素材で完成させられるから、最高。

大きさも手のひらにのる感じで。サイズ感もかわいい。

ちょうど30ページ弱になるので、ひと月に1冊作り、

使い切る感じで行こうかなーと。

 

これは、サンプルで創ってみましたが、(だから私色でない、青ベース(笑))

 

なかなか良い感じにできたぁ〜。

 

来月は好きなマゼンダ系でいきましょう〜〜!!

 

でも、ちゃんと☆

裏表紙には、サリアピンク、マゼンダ使用しています♪♪

 

 

☆お知らせ☆

紙もの専門の雑貨屋さんに、納品した商品が本日、アップされました♪

URLはココ♪

http://hughome.ocnk.net/product-group/5

今回はバレンタインがテーマです。

全て1点ものですので、

よかったら覗いてみて下さいね♪

 

Comments (15)

器用貧乏

Posted on 25 1月 2012 by

サリアです。昨日に引き続き、こんばんは。かけるときに書いておきます♪

 

さて今回は言葉のお話。

みなさん。

器用貧乏とは、どういう意味で使っていますか?

とりあえず、解りやすく”お給料”に置き換えて考えてみました。

誤った認識は、

×)ひとつのことに専念すれば、専門家になり秀でた成績を残せるのに、

下手になんでもできてしまうので、手を広げすぎて、

知識や経験が浅くなってしまうため、専門的な人よりは高給取りになれない。

 

という意味だと思っていました。

しかし、最近違う意味だと知りました。

 

職人気質。と意味がにているかもしれません。

正しい意味は、

 

○)量産すれば多売できる。行程を機械化して、分業にしてしまい、

そこで安く人を雇っても、利益が高く出る。

一方その反対の人が器用貧乏である。

ひとつのものを作るのに凝りすぎて、1日1個、もっと時間がかかるときは

数ヶ月に1個程度しかものが作れず、

生産に対して、あまり高い利益をだせない事。

をさすらしいのです。

 

諸説あるかとも思いますし、言葉は時代を経て変わっていくものなので、

今では両方の意味。で使う場面もあるかもしれません。

私は明らかに後者の意味の「器用貧乏」です。

もっと楽に多産できる方法もあるけど、私は器用貧乏なんです。

良い例が複製に関して。かもしれません。

古い紙でも、コピーすれば、そのデザインは何度でも使えます。

でもオリジナルを使用しないと質感が変わってしまいます。

また、パソコンで取り込んで複製や印刷すれば多産できますよね。

著作権フリーのデザインもパソコンの中には沢山あります。

私は、そういうものは使いません。

写真も多用するんですが、撮影は私がしたものに限っています。

私は自分で色付けもします。でも絶対オリジナルを使用します。

もう一度おなじものが欲しい場合は、もう一度描きます。

パターンのある紙を使用する場合は、絶対私が選んだもの。

人任せにはしません。

間の作業をアシスタント的に誰かに任せては、できあがった作品を

「私の作品」

と胸を張って言えないです。

また「時間を効率的に使って早く沢山つくる。」

という事にも反対です。

工場をアウトソーシングして蟹工船、みたいなことは反対です。

私は、はやくしろ!と言われる事はないですが(笑)

はやくたくさんつくらなくっちゃ!と思う事は厳禁にしています。

その考えによってストレスを感じては、作品に影響が出ます。アウトです。

創る時に気持ちをこめていて、魂も入っている感じです。

出来上がったものに、そのときそのときの

魂を感じたいのです。

お金より大事な心の豊かさ。を

ものを創る時に生んでいるつもりです。

手先は器用かもしれないですが、生き方は大変不器用です(笑)

 

 

手に取った時に紙から温度を感じてもらえるようなものを創って行きたいです。

だって人間は複製できないんだから、紙も複製じゃ、味気ない。

作品は子供のようなもの。

そう思っています。

*写真は紙でつくったシールです。

作品を創った時にでる余り紙をとっておいて、シールにしています。

フォントの味や、紙の味、色の味、オリジナルそのままに、

紙もいっぱいあつまるとひとつの世界になります♪

It is a small world!

 

Comments (6)

紙は人間模様

Posted on 24 1月 2012 by

このたび、notebookers.jpで

ライターをさせていただく事になりました。

サリアと申します。

ご挨拶の代わりに、私の部屋のインテリアの一部をのっけておきます♪

自作の紙作品を並べた、おきに入りの場所。癒しの間です。

 

とりあえず、紙が好きです。

古くなるところが好きです。

破れるところが好きです。

めんどくさいところが好きです。

手間がかかるところが好きです。

かさばるところが好きです。

形がさまざまなところが好きです。

触り心地がすきです。

紙の扱いは人間と同じにように。

と考えています♪

どうやら、私は、理論と感情のバランスがいい人間らしくて、

その特徴を発揮したいなと思い、参加させていただきました。

何かで自分の思いを表現する事が好きで、伝える事が好き。

これって、ここに参加するしかないですよね??(笑)

形になって自分を表現できているものを、現在過去未来。にとらわれず、

(未来って..)

ここで、ご紹介したいなー。と思います。

アップする頻度は決めません。やりたい時にやりまぁす♪

 

…..なんか固い自己紹介になってしまいましたが、

今の私は、左脳が働いてるんだな〜〜。

 

ではまた〜〜♪

 

Comments (3)

TEST投稿。ふたたび

Posted on 13 1月 2012 by

こんばんは2度目のテスト投稿です。

初めましての方は、はじめまして〜〜!

毎度、深夜投稿の

(@SARIA4)サリアです。クラフトや絵作家です。

さてと。文字を(大きさ)かえるのはどこでやったらいいのかしら?

これは太くですよね?

これは斜めになる。

まだまだ自己紹介も兼ねて

練習しています。

あ。ちなみに、下のは古本と包装紙など、で創ったものです。

FLAGオーナメントです。

インテリアGOODSは、最近買わずにほとんど自分で作っています。自分の部屋が自作のもので

いっぱいになる。幸せ。

紙が好きで、紙があれば、なんでもできる!(アントニオ猪木か!(笑))

だからノートブックが好き。なんでも挟んで行ってどんどん

厚くなって行くのが好き。

なんか、実際に触れるもの(こと)が好きで、

人の心にも触れたい。私は作品の販売もしているけど、

本当はネット上のコミュニケーション(ON LINE SHOP)じゃなくて、

実際にお話しした上で私の人柄に触れてもらって

買ってもらいたいんです。

だから1/22はせたがやの手作り市に出店しますよ〜。

よかったらいっぱい作品もっていくので、遊びに来てください。

売るのが目的じゃなくて、コミュニケーションが目的です♪

 

結局、宣伝みたいになっちゃってすいません。

 

では、また〜〜。

Comments (0)

テスト投稿

Posted on 11 1月 2012 by

はじめまして♪クラフト作家のサリアと申します。

紙が好きすぎて、たまらない私です。古本とかも好きです。

紙は新しいものと古いものをmixして、

2年程、「お料理のブログ」やってます(こちらは放置気味ですねー。)

造形という意味では、お料理とクラフト制作の活動は同類です♪

twitterは「@SARIA4」です。twitterの方が頻繁にいますね〜。blogよりも、、。

よかったらフォローおねがいします。私も皆さんのところへ訪問しますね♪

すいません。アナログ派です。ブログうまく投稿できるかしら??☆☆

マクロビオティックのお菓子作成と、ラッピングが私の原点でした。

わお。画像挿入できたっと。

すべて、なんとなーく。やってみよう!まずは、やってみて、軌道修正。

が私の人生でございます。みなさまよろしくぅ〜〜。。です。

では失礼します♪

サリア

Comments (0)

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ