Archive | Rollbahn

新年の手帳とnotebookersの幸せ

Posted on 07 1月 2017 by

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします♪

気がつけば、今日はもう7日。
4日から仕事。今年は休んだ気がしませんねぇ。

さて、今年の手帳です!

私はロルバーンダイアリー(A5) と、去年に引き続きモレスキン(エバーノートコラボ)。
この2冊でいきます!

10月に準備しておいたロルバーンダイアリー。
ようやくお目見えです。
ロルバーンは使い慣れてるせいもあって、書きやすくて見やすくて好き♪
こちらを母艦とする予定で、今年はほぼ日買いませんでした。

モレスキンは、去年9月に使いだした持ち歩きメモ用。
持ち歩きメモ用はずっとロルバーンだったけど、これは年で繰り越さず、使い切り。
なのでこのまま継続です。

12月に息子が大ケガしていまだ入院中というトンデモ事件があったので、
メモとりまくってたけど、まだ半分くらい残ってます。

最近は病院でも、待合室は携帯OKだったりしますけど、
今回息子はICUに入ったため、当然携帯は禁止。電源オフ。
当然禁止なんだけど、ついついとっさにスマホ出しちゃうんですよね。
クセって怖いわー。
ドクターからの説明だったり、入院に関する書類だったり、
メモをとりたい!とか、手帳見ないとわからない!とか、けっこうありました。

普段から「メモはスマホに入力」の夫はけっこう不便だったようです。
私は普段からスマホとモレスキン併用なので、さして困らず。

息子の一大事に、ノートブッカーとして誇らしさを感じていましたw
いつでもどこでも見られる・書ける。これこそがノートの利点。
この安心感こそが恩恵。ノートブック万歳!

今年もノートブッカーズの皆さまに、幸多きことを祈ります。

Comments (0)

モレスキン・スクエアード派の皆さまへ

Posted on 18 8月 2016 by

Rollbahnがおわって、新たなメモ書き用ノートを購入する時期になりました。

無精してぎりぎりまで粘ってたら、ラストのページまで手を付けちゃって、
ようやく会社帰りにいつものお店に買いに行きましたよ。

そしたらエスカレーター降りてびっくり。

IMG_4115

モレスキンコーナーができてたよ!
前回「次はモレスキンにしてみようかな。」とか言ったから?
タイミングいい登場だな、このコーナーw

引き寄せられて見てみると、なんともシックでおとなっぽい。

この前、検討し始めた時に決めたのは
・スクエアード(方眼罫)
・ハードカバー
・大き目サイズ(ラージ)

買う気満々だったんだけど、結果としては見送りました。
私の下調べ不足が原因なんだけど、どうしても気になることがあって。

意外と…っていうか、罫線濃くないですか?
なんだろ。いろんなの人のブログとかインスタとか見てたけど、
そんな感じたことなかったんだけどな?

確かにルールド(横罫線)やプレーン(無地)の人が多いのかしら?
でもタカヤさんのも、方眼だったと思ったけど(自信なさげ)そんなに罫線主張してないですよね?
ドット方眼ってのは、要するに点だもんね?
方眼とはちがうもんね?できれば線がいいんだけど…。

30分くらい、広い通路沿いのモレスキンコーナーで悩みまくり、
結果、買えませんでした。
モレスキン売ってるなんて思ってなかったし、ラージとか3000円以上するし。
疑問を抱えたままいきなり買える金額じゃないよね。

モレスキンのスクエアード使ってる皆さま、使ってて濃さ気になりません?
気にならないくらいの濃さなら、方眼がいいんですよねぇ。
ほぼ日よりはRollbahnのほうが線が濃いけど、Rollbahnは気にならない。
仕事中はコクヨのフィラーの方眼使ってるけど、あれは薄くて目に優しい。

見ちゃったからなー。
買いたいんだけどなー。

結局今日は買えなかったけど、Rollbahnは残り1ページ。
でもRollbahn買っちゃうと、使い切るまでモレスキン買えなくなるな…。

しかたないので、家計簿用のお安い Ca.crea で間に合わせよう…。

IMG_4319

これならモレスキン買って、途中でやめちゃったとしても惜しくない♪
残ったページは家計簿に使えるしね!(貧乏性)

今更だけど、ジブン手帳もCa.creaも方眼だったw 方眼好きねぇw

Comments (6)

きっと好きなんだ

Posted on 15 4月 2016 by

今年の手帳さんたち。

image+

 
すでに3か月半が経過してるけれども、ぽつらぽつらとしか書いてないのもあります。
いちばん上のは、出先でちょこちょこ出費をメモする用cash book。

2冊目は出番が多く、書きなぐられてるロルバーンダイアリー。
仕事中も家でも、とりあえずいつも持ってるメモ。

3冊目はほぼ日weeks。これは夫の体調管理用。
療養中の夫の食事・睡眠・服薬とかの記録。
どんな夢みたとか、どこに買い物行ったとか、ケンカしたとか。
全部書いてあります。

4冊目はジブン手帳mini。
自分や家族のライフログ。でもけっこうスカスカw
ideaには仕事メモ。

5冊目は野望専用ロルバーンダイアリー。
取りたい資格の、試験に向けてのスケジュールとか、勉強の予定。
趣味の予定とか、自分にごほうびdayの企画とかw

あと映ってないけど、家にほぼ日手帳オリジナル。
これはいわゆる母艦ノート。

いつも持ち歩いてるのは上の2冊くらいで、あとはそれぞれ家か車に置きっぱなし。

何冊も使えばいいってもんじゃないとは思うけど、
全部1冊に書いてたらすごい情報量になっちゃうし、
なにより自分が混乱しちゃうので、こんなかんじになってます。
 
ほかのヒトみたいに、自分のノートの中身まで見せたいけど、
クセ字なうえにザツなもので・・・。
 
『きれいに』は書けてないけど、『たのしく』は書けているので、ヨシとしましょ。

手帳に限らず、ノートは赤か黄色(ロルバーンはゴールドだけど)が多いです。
ペンも、赤軸のが多い気がする。

赤とか黄色って、元気がでるから好き♪

好きなペンを使って、好きな手帳に、好きな家族や好きなコトを書く。
そんな時間が好きなんだ。きっと。

Comments (0)

お気に入りアイテム

Posted on 10 3月 2016 by

ノートを入れて持ち歩く、お気に入りのポーチがあります。

IMG_3309

 

これは父が編んでくれたもの。

定年して時間に余裕ができた父が、母に教わりながら編み物を始めました。
もともと器用な人なので覚えるのも早くて、また編むのも早い。

 

ふたりでコタツで編み物とかほほえましいなw なんて見守っていたところ、
ある日いきなり母経由でプレゼントされました。

「編みたい物をイメージして編んだほうがいいよって言ったらね、
お父さん、薫ちゃんが家の中でも持って歩いてるノートを入れるポーチがいいって。」

ちょっと照れてる父と、ノートとペンを入れるとピッタリなポーチ。

確かにいつもノートそのまま持ち歩き、その辺に置きっぱなしだったり、
ペンだけどっか忘れてきたりしてたけど。

父の 『編みたい物』 のイメージに、すぐにノート用ポーチが出てきたのが、
嬉しいやら気恥ずかしいやらw

落ち着いた色は、表紙の色にあわせてくれたんだとか。
仕事中もここにスマホも入れて持ち歩いています。

大のお気に入り。お父さんありがとう♪

Comments (0)

はじめのだいいっぽ

Posted on 25 1月 2013 by

この度Notebookersのライターに加えていただくことになりました りゅ と申します。

最初に記事を投稿するにあたり、自己紹介代わりに自分が普段使ってるノートの紹介を。

 

2012-09-24T11_45_55-4d397

まず、TRAVELER’S notebook・レギュラーサイズとパスポートサイズ。

レギュラーサイズには、

・月間ダイアリー

・週間+メモ

・セクション

パスポートサイズには、

・月間ダイアリー

・RHODIA  DOTPAD No.12(黒)

というノート構成です。

この二つは大体いつも持ち歩いています。

遊びに行くときに荷物が重いな、と思った場合はパスポートサイズのみ。

パスポートサイズは絶対荷物に忍ばせるようにしています。

2013012420230001.jpg

・THE DESIGN MIND COMPANY ノートブック Lサイズ

・Rollbahn ピンク

は、勉強ノートとして活用中。

・Rollbahn ブラック

は家置きなんですが、ユビキタス・キャブチャー集として、日々RHODIAに書き留めた、

自分の気持ちだったり、拾った言葉だったり、がある程度溜まったら書き写す様にしています。

 

ちなみに。

TRAVELER’S notebook レギュラーサイズには二本、パスポートサイズには一本、

PILOTのキャップレスデシモを常備させております。

あと、平日は大体8〜10本の万年筆を持ち歩いてます。

つまり、万年筆好きです。

万年筆に限らず、筆記具好きです。

できたら”筆記具(万年筆)からのノート視点”で何か書けたらいいな、と。

 

決して詳しいわけではありませんが、文房具全般がとても好きなので。

その”とても好き”な部分を、書いていこうと考えています。

Notebookersをご覧の皆様・ライターの皆様、どうぞお見知りおきを。

 

Comments (0)

Tags:

もしも歴代『相棒』3人が揃ったらシリーズ notebookersスペシャルエディション

Posted on 19 11月 2012 by

いつもはInstagramに上げている「相棒」落書きonモレスキンですが、せっかくのノートネタなのでここに。

歴代『相棒』の皆さんに持って欲しいノート、メモ編!

image

右京さんいればノート要らねえじゃん…

*この記事の筆者はただの一『相棒』ファンであり、このサイトも筆者も『相棒』とは一切無関係です。念のため。

Comments (0)

Tags:

今週気になった記事まとめ 2012/10/22-2012/10/28

Posted on 28 10月 2012 by

皆様こんにちは~。
まとめ記事のお時間です。

文房具好きの机まわり

マステがきちんと並べてあって美しい…!
片付けられないなら片付けられないなりの散らかし方があるのかもしれない、と少し勇気をもらった投稿でした。

手帳選びのポイント♪

手帳選びで迷ったら、迷った分全部買ってしまいましょう。

恐ろしいキラーワード…
「一年間合わない手帳とすごす方がもったいない」という意見には説得力あり…

自信についての取材

ヨットのように生きる

なんかこのキーワードがいいなあ、と思って。意味はわからないんですけど;

Rollbahn®

ロルバーンもかなり使い勝手のいいノートですよね。何度か使ったことあります。
硬い表紙にポケット…とモレスキンと特徴は似ていますが、モレスキンより安価な分、落書きもざくざく気軽にかけてしまう。

最後に

今週は新たにスタートしたドラマ「相棒11」の妄想がとまらず、モレスキンにざくざくと描き出して一週間終わりました。
妄想絵、感想絵共にTwitter等でnotebookersの方からも少なからず反響を頂き、驚きです。 走る右京さんが結構…
なんか予想外の 反響だったので、今後も描いていこうかなあと、と思います。
相棒いいよ相棒。

Comments (0)

Rollbahn®

Posted on 25 10月 2012 by

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_41.JPG

Rollbahn®が気に入って二冊目購入した
ちふちふです。

Rollbahn®の気に入った点は
頑丈な表紙と背広。最後に
ポケットがついているところ
ノートを留めるゴムがついているところ。
カラーが豊富なところ。
ミシン目がついているところ
サイズが豊富なところ。
ページが卵色なところ。

またもやノートが増えた
ちふちふです。

皆さん秋ですが、ノートブカーズとしてはノート増えないですか?

ノートが増えるのはちふちふが
浪費家だからですか?笑

Comments (0)

Tags:

今週気になった記事まとめ 2012/05/28-2012/06/03

Posted on 04 6月 2012 by

こんばんわー。
完全に昨日投稿し忘れたまとめ記事のどんべです!
正確に言えば先週気になった記事ですが、そのまんまの題名で行きますw

捨てるべきか持ち続けるか、それが問題だ。

大問題ですよ。ええ。
ノート愛用者の永遠の悩み、使い切ったノートの扱い方…。
ちなみに私は、使い切ったライフログノートで本棚をひとつ埋め尽くしてみたい、という願望があります。

ノートを擬人化してみた

東南アジア人に間違われること多数。

に吹いた。今度私も擬人化してみよう、トラベラーズノートを。

*Notebookersだから・・・*

出た手書き投稿!絶対誰かやるだろうと思ってたw

moleskine カバー

かわいい!
ちょっとハードボイルドなモレスキンが、一瞬で乙女ノートに。

最後に

先週のトラベラーズノートを愛でる会のまとめ記事では、参加した方もそうでない方もたくさんコメント頂きまして、ありがとうございます。
擬人化の記事見て、何それちょー面白そうと思い、私もトラベラーズノートの擬人化キャラを考案してみようと思ってます。ドッキドキものです。
がんばって書きますハイ。

では!

Comments (2)

ノートを擬人化してみた

Posted on 30 5月 2012 by

 日本のOTAKUは世界を制す。

 こんばんは、またお邪魔させていただきます、みなとです。
 これから実にくだらない試みをやってみようと思います。

 ノートたちを萌えキャラ化してみよう。

 ……。
 誰得なのかと己に問いたい。
 というか、この投稿はセーフなのか、そこから問いたい。

 いいじゃないですか、世の中、国や都道府県、元素記号に鉄道だってキャラクター化が進んでいるんですから。ノートでやってはいけない道理はどこにもないはずです。
 ただの私得でしかありませんが、話を続けさせていただきます。

 ちなみに、設定は女子大生という方向でお願いいたします。なお、これは個人の偏見によって構成されていますので、服用にはご注意ください。

—–

「MOLESKINE」さん。

・いつもカフェや映画館に出入りしている。食費を削って費用を捻出しているのでちょっと痩せ気味。でもいつも太りたいと思っている。
・アーティスト志望で、そういった人々の交流サイトを管理なんかもしている。
・実はミーハーで期間限定イベントとか大好き。最近はスヌーピーがお気に入りらしい。
・カバンなんかにも凝りだして、さらに貧乏ロードまっしぐら。

「TRAVELER’S NOTE」さん。

・気がついたらぷらっと旅に出ている落ち着きのない子。
・東南アジア人に間違われること多数。でも一応は日本人。
・カスタマイズ大好きで、どんなものでも自分仕様に作り替えないと落ち着かない。文具グッズも自分で作っちゃう工作系。
・くたったものに愛があるので、服もへろへろなものを着ていたりする。でも顔がテカっているのが悩み。

「Rollbahn」さん。

・ゆるふわ系おっとりお嬢さま。かわいいものに目がない。天然パーマ。
・服装はなぜか原色系が多い。その組み合わせが斬新すぎて、たまに周りから変な目で見られる。
・ノートをちぎって授業中に手紙を書いて回したりする遊びを未だにやってしまう。
・あんまり太りたくないと思いつつ、ついつい甘いものを食べてしまって体形が崩れるのが悩み。

「Campus」さん。

・わりとどこにでも顔を出すまめな子。
・ごくフツーに目立たず、ほどほどに流行を追って、授業も欠席せず、ほどほどの成績。どの講義もまんべんなく勉強しているので、テスト前に頼られると、Noと言えない日本人。みんなの味方。
・将来の夢はお嫁さん。就職先は文具メーカーの事務職希望。

「みすず」さん。

・学内で見かけることがレアな、和装が普段着の子。ミス大学。
・周りから取っつきにくく思われているけれど、もっとフランクにお友達になりたいと思っているけど言い出せない引っ込み思案。
・趣味に打ち込み出したら職人芸まで極めたくなる気質。
・わりとネット住人で、二次元に行きたいと半分本気で思っている。

—–

 なお、これは個人の偏見によって構成されておりますので、石を投げないでください。

Comments (5)

ノートブックの棚卸し

Posted on 02 4月 2012 by

こんにちは、げんです。

昨日に続いての投稿になります。

本日は4月1日 私の勤めている会社では新年度のスタートになります。

まぁ、そんなことにかこつけてですが、こういう機会ですので私が持っているノートブックで未使用のものを一度棚卸しということで、部屋のあちこちに点在している未使用のノートブックをかき集めてみました。

これが未使用ソートブック群

上段、左から右に

先日も記事を書いた、トラベラーズファクトリーのノートブックバイキングで作ったノート、無印良品の今年の文具福袋に入っていたノート、月光荘ノート、そしてワタリウム美術館で買ったrubberbandというノート

中段は無印の測量野帳もどき、無印のRollbahnもどき、モレスキンのパックマンVolant、モレスキンのDetour(東京)、Rollbahn(緑)

下段は左からモレスキンパックマンルールド(ポケット)、モレスキンのTHE NATIONAL GALLERY The Little Red Book、モレスキンのTHE LONDON PAINTING TRAIL、モレスキンのスクエアード(ポケット)

これら、ノートブックも使ってナンボ!

みなさんはどれぐらい未使用ノートブックのストックをお持ちなんでしょうか??

あ、記事書いているうちに4月2日になっちゃった!

 と、記事を締めようとしていたら、まだあったのを思い出した。

これがありました!

 ショットノートと、自宅近くの画材店で買ったスケッチブック、そしてツバメノート2冊。

もはや、自分の備忘のための記事になってしまいました。すみません(笑)

Comments (8)

My Notebook Familyをご紹介☆

Posted on 30 1月 2012 by

こんばんは!ゆいです。

我が家の愉快な仲間たち…ノートブックファミリーをご紹介しようと思います☆

 

MOLESKINE Family!!

一番下のtraveler’sシールが貼ってあるのが初代、

星の王子様は夢かな用、

レースペーパーが貼ってあるのがコラージュ用、

traveler’sシールがいっぱい貼ってあるラージが書きもの用。

書きもの用は相当ぺらいですが、

コラージュ用はかなりパンパンになりつつあります…

普段使いのスケジュール帳たち。

ご存じtraveler’s notebookと、無印良品のマンスリースケジュール☆

traveler’sはプライベート・遊び用スケジュール、

写真とかもいっぱい挟んであるので分厚いです。

無印は完全に仕事用のスケジュールです。

大きくて使いやすいので重宝しています☆

traveler’sにくっつけてある飛行石です!いっぱい旅できるように!(?)

旅行守りとかも入っていますよー!

ようやく今年デビューした、ほぼ日手帳!

毎日の日記(仕事の日誌含む)として使用しています☆

カバーはミッキー×ミッキー♡ディズニー大好きです♡

横に置いてあるのはお供のペンたちです。

ほぼ日を買ったときについてたJet StreamとuniのStyle Fit。

ほぼ日はこれで書いてます。

最近1日1ページがオリジナルサイズでは足りなくなってきたので、

カズン欲しいなぁ…なんて思ってます!

これはコレクションで、全く使っていないノートたちw

KIX(関西空港)と各エアラインとのコラボアイテム!

空港大好き!エアライン大好き!ノート大好き!な私には垂涎のノートです!

写真には写ってないですがあとJALとフィンランド航空のもあります。

全種類制覇したい!!

使わないともったいないかな??

そしてこれは勉強用ロルバーン。主に語学勉強に使っています。

水色のと白色のはこれまた関西空港とのコラボアイテム!

リングノートって実はあまり好きでないんですが

(ペンの持ち方がかなり変なため、リング部分に手が当たって痛いのです…)

ロルバーンは大好きです!!つい買っちゃいます!


ご存知の方も多いと思われます、「ゆい=パンダ好き」w

パンダのノートももちろんあります!!

中も可愛いんですよ~うふふ~(´ε`●)

これももったいなくて使えてないです…

白浜のアドベンチャーワールドで購入しました!

キャラクターものなんかも大好きです。

リングノート好きでないと言った割にかなりリングノート多いのに今気づきました…

地元の文房具屋さんで見つけた、アリス柄のニセスキンw

これは、写真勉強用に使おうと思っています☆

無印のリングノート。

これは「自分磨きノート」と称して、モレを使う前にせこせこ書いていたノートです。

あまり最近は書かなくなりましたが、大切なエッセンスがいっぱい詰まった大事なノートです。

白いのはAneCanの付録だった自分磨きノート。かなり重宝しています。

オレンジのはほぼ日が来てからあまり使わなくなりましたが、日々の日誌として使っていました。

ほぼ日がスペース不足の今、仕事用日誌はやはりこっちにしようかな…などと考え中です…

青いのはミーティング用ノート。今年から使うつもりです!

グレーのは、地図の柄に惹かれて購入しました☆これも語学用です!

これは、「マドゥモアゼルのためのアイデアノオト」と称された手作りノートブックです!

京都の恵文社で一目ぼれしたものです☆

中はいろんな材質の紙で構成されています!

使い方を検討中です…

これらのほかにもスケッチブック、メモ帳、バインダー+ルーズリーフ…

山ほど仲間がいるのですがそれはまた次回に紹介しますね!

いつかモレの中身とかも公開……できたらいいなぁw

まとまりのない文章でごめんなさい!

最後まで読んでいただきありがとうございました(*^人^*)

Comments (12)

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ