Posted on 29 1月 2016 by くらこ

明日、試験なんですけどね
持ってくるものに、
筆記具(鉛筆、消しゴムなど)
って書いてあるのよね。
鉛筆は…あるけど姪っ子が家に来た時に遊んでる
鉛筆だから芯が折れてやしないか心配よね。芯だけに。
ねぇ、大人の鉛筆は認められるのかしら。
世間一般の鉛筆と大人の鉛筆…
明日、両方机に置いて
「はじめ!」の声と共に大人の鉛筆を握ってみるわ。
途中で丸くなってたら専用の削り器で
研いでみるの。誰か止めるかしら。
全っ然、余裕がなかったら、潔く世間一般の鉛筆に飛びつくから。
大人の鉛筆は、市民権を得ているのか!
なんて下らないことを書く間があれば寝なさい。私。
これって「どっちかにしなさい部」?
Posted on 09 2月 2013 by 藤吉

「タイタンシネマライブ」(爆笑問題さんなどが所属する事務所「タイタン」のライブが映画館で見られるというもの)を天神の映画館で見てきた帰りに、新天町商店街のケンタッキーフライドチキンで、新製品の「ケンタッキーチキンライス」を食べた時に撮影しました。
手前においてある青と白のノートは、お笑いライブに行った時に、ライブの詳細などを書くためのノートで、

その他にも、感想を書いたり、チラシを貼ったりしています。
といっても、仕事が忙しかったり、金銭的な事情で、あんまりページは埋まってないんですけどね・・・。
今年は、たくさんお笑いライブに行って、このノートが埋まったらいいなぁ・・・と思っています。
もちろん・・・

今回のライブの事も、このノートに書きましたよ~。
Posted on 02 2月 2013 by Kyrie

Notebookersのライターになれると思っていなかった頃、
「どっちかしなさい部」に入部したくてしたくて、
自分のブログでやろうかと何度思ったことか。
結局はそのときはまだ、モレスキンを使っていなかったので、やらなかったけど。
やっと!
念願叶い、ライターとして入部!!
やったーーー!
これで「キリエの野望リスト」の一つを達成。
Posted on 10 1月 2013 by Akane

おそばせながら新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願い致しますv
2013年のダイアリーは、スターウォーズのウイークリーダイアリー!
バーチカルになってしまったマンスリーページが苦手なので
MDダイアリーのマンスリー部分にすり替えてあります(笑)
また元のにもどるといいな・・
今年は、昨年よりももっと多くの出逢いに恵まれたい!
まだまだまだまだ、広がっていきたいと思います\(^o^)/
Posted on 18 7月 2012 by Akane

表参道のbillsに入ったら
以前の知り合いが偶然働いていてびっくりした。
かなり食べ応えありそうだ・・と思ったけど
無言の10分でたいらげたのは内緒です。
Posted on 20 2月 2012 by Notebookers
そういえば、バレンタインはいかがでしたか。
タイトル通り、タカヤさん(このNotebookersを創ったおかた。)のお題に乗って、
チョコレートを送りたいと思います。
副題としてはノートにはさむ時のかさばる感をみなさんに味わってもらいたい。
今回はモレスキンにはさみます。
まずはこれ。大人な男性向けに、お酒入りチョコレート。

< 自分では買わない種類のチョコレートと出会った >
ごろん、としたチョコレートも
物陰に潜むと、

< あなたの愛猫は物陰に隠れてる時、ミステリアスなはず >
猫のような可愛らしさに変身してしまう。猫のようだ、といってもモレスキンに挟んだまま、これを職場において、途中で食べるという荒業はムリ。香りでバレる。

< 美しい一枚 >
堂々と黒ゴムにはさむ。黄金色とブラックのコラボレーション。豪華。
(きっとタカヤさんは好きだと思う。)
さて。
上でお見せしたチョコレートはアルコール入りなため、青少年は禁止ということで、
もっと親しみやすいものを選んでみました。

< 青春 >
このガムをノートにはさんで(むしろモレスキンの黒ゴム)、隣の席の気になるアイツに
「はい、これ」とツンデレぽく差し出す。
ささやかな日常を彩る黒と緑。
きっと高校時代を思い出すとき、この二つの色が思い浮かぶはずだ。
(んな、馬鹿な。)
喉を痛めたあの子に

< コソっ >
心配だという気持ちを込めて、

< 差し出す・・・! >
風邪をひかずに春を迎えたいものですね。
さてさて。
みなさんはご存じだろうか。
これ。

< どーん! >
ブラックサンダー。
若い女性にヒット中!との事。私は流行る前から、売店のおばちゃんにお勧めされて、箱買いまでした。
流行の先端を行っていた。
(と、思う。)
実はここからがモレスキンの本領発揮—
モレスキンポケットに、ブラックサンダーをしのばせて、

< 2つがベストだと思う >
しっかり収納する。

< モレスキンのブラックサンダー収納図 >
素晴らしい。
別角度で見てみると、モレスキンポケットの凄さが実感できるのだ。
はい、どーん!

< モレスキンはあなたの想いだけでなく、ブラックサンダーをも抱きしめる >
どうだろう、この収納能力。
確かに半年この状態で耐えられるかは謎だが、ふとした瞬間の休憩時間には十分応対できる。
そして、
「あー、お腹すいた。」
「はい、これ」

< 息を殺してひっそりとたたずみ・・・ >

< モレスキンの独特なホワイトから顔を出すあの子たち! >
あなたの小腹にピタッと対応。
そして、ビジュアルも、黒と黄金で負けていない。

< どや! >
とにかく、あなたの心に寄り添える。
私はモレスキンの広報でもないし、ブラックサンダーさんの広報でもない。
だが、
お気に入りとお気に入りが手を取り合うと、
素晴らしい「画」になる。
・・・って、違うけど、
挟んでみたら、意外に楽しかったので、記事にしてみました。
おそまつさまでした。
Posted on 11 2月 2012 by saori
赤だか黄だか緑だか。
はたまた見知らぬ何色か。
カレーを食べるかノートブックにするかどっちかにしなさい的な画像。

このカテゴリに投稿したいがために
今日のランチをカレーにしたのはここだけのヒミツ。
で…。
なにいろなのよこのカレー!!
Posted on 10 2月 2012 by さっつん
さっぽろ雪まつり会場マイナス7℃の極寒の中、インドカレー食べるかモレるかどっちかにしなさい
タンドリーチキンうまぁーー(*´艸`*)
でも…。
寒いーーっ
Posted on 18 1月 2012 by Akane
新橋でオーディションの帰り道、
北海道出身らしいスープカリー屋さん発見(ΦωΦ)
実はいままで、らっきょって食べたことなかったんです。
なんだかすっぱ臭いイメージがあったんだけど
せっかく初めてのお店なので食べました。美味しかった。
ごはんにカレーをかけるのか?
戸惑ったけど 一度しかない初めて達へ
ラッキョ記念日
Posted on 18 1月 2012 by Notebookers
大学図書館地下の喫茶店「アルカディア」より

カレーノートブック部部室はここですねタカヤさん!
牛すじがごろごろしてる。辛口。
Posted on 16 1月 2012 by タカヤ・モレカウ
今カレー食ってる。

カレーを食うかモレるかどっちかにしなさい的な画像。

チョイねたなんだからTwitterでしなさいとか言われそうだ!
カレーを見せたかったのさハニー
————-
2/24追記
本日よりどっちかにしなさい部になりました。
どっちかにしなさい的な写真の投稿お待ちしております!