こんばんは!
書けば書くほど自分の浅さにうんざりしています(^。^;)乱文ですがお付き合いいただけると嬉しいです。
さて、今日はノートブックの準備についてです。
日々使っているノートブックのページが少なくなってくると、そわそわしだします。
そして、次のノートブックのストックがないとどうにも落ち着かないものです。
私はノートブックが使い終わる前に次のノートブックの準備を少しだけ始めてしまいます。
今回はラージサイズのレポーター。プレーンのハードカバーにしました。
文房具やさんで、サンプルをパラパラ見ていて横向で開いた時に、ふと、小学生のときとかに使ってたらくがき帳って、こんなだったなぁなんて思い出しました。
色々思い出して懐かしい気持ちになり、縦にも横にも使えるし、意外と可能性はひろがるんじゃないかと思って今回初挑戦してみます。
とりあえず開封!
MOLESKINEの場合、あの薄いビニールをぴらっと剥がすのが結構好きです。
そして、そして、インクの匂いがとっても好きなのでページをパラパラとめくってくんくん匂いをかいでしまいます。
開封したときがいちばんいい匂いです。
次に表紙に少しだけデコレーション。
黒い表紙を損なわないように。
殺風景になりすぎない程度に。
あくまで自分基準です。
ゴムバンドの上でラインダンスをする女性たち。
なかなかいい感じ♪気に入ってます。
最近のものはqualityNoがステッカーになってて。
これも結構好きです。珍しい柄だと凄くテンションがあがります!
今回はわりと普通(笑)
いつも後ろの中表紙にはってます。
そして、ポケット。
ポンポン物を入れるようになって開く回数が増えたのでなんやかし貼るようになりました。
コラージュといえるほどのもんじゃないんですがなんとなくで貼ってます。
広島でぶらぶらしていて偶然見つけた紙ものをぺたり。
最後に最後のページに、私の大切な言葉を書きます。
これは直接見ていただきたいです。
いつかお会いできた時に(*^^)
ノートブックが変わるたびに書き写すのでだいたい3ヵ月に一度くらいは見るようになります。
少しずつ言葉が染み込んでいくような。
そんな感覚です。
ここまでがノートブック移行までの準備です。
結構思いつくままに一気にページを使ったり、使いきるまえに思い立って新しいノートブックにいこう!なんてこともあるのですぐに書き込めるようにここまで準備してしまいます。
そして、いよいよ使い始める時にIn case of~の欄と使い始めた日を書き込みます。
ちなみにページ数はふらなくなりました。
めんどくさがりなのと見返すことがほとんどなく、ほぼ時系列なので使ってる間はどこに何がかいてあるかだいたいわかるし、破ったりすることもあるので(^。^;)
少しずつ自分なりのスタイルができてきています。
みなさん、それぞれノートブックのはじめ方ってあるんじゃないでしょうか。
すごく気になるし聞いてみたいです。
そして、チャームとポッケの中身を移してお引っ越しが完了します。
まっさらでどこかよそよそしかったノートブックが自分使用になる。
こういう感覚は同じノートブック(MOLESKINE)を続けて使うようになって始めて味わいました。
案外こういうことが好きな理由なのかなって気がしています。