お久しぶりです。chaiです。
notebookersライターのたかさんにこの個展を教えていただき、これは行かねば!!と思い早速会場である代官山のかわいいセレクトショップHARCOZAへ。
ちょうどこの日は来日していたフランスのアーティスト イザベル・ボワノさん によるワークショップも開催され、たかさんと一緒に参加してきました(その時のお話はコチラへ)。
この個展の一番の見どころは、何といっても
ノートにぎっしりと埋め尽くされた文章とイラストの数々!
実際に使ったノートブックを見開き1ページずつ印刷して展示してあります。これだけの量の情報が入っているのか・・・と改めてノートブックのボリュームを実感しました。
内容は、日本を旅したときに書いた絵日記で、イラスト・コラージュがふんだんに使われています。イザベルさんの旅の興奮がそのまま閉じ込められたような素敵な旅日記。見ている私もわくわくが止まらず、早く自分も絵日記を描きたくなりうずうず・・・
日記をよく見ていると、お菓子の描写が多いのは、やはり女性の視点だからこそ?イザベルさんとの共通点を見つけたようで嬉しくなりました。
そして、さらに絵日記をよーく見てみると、本文用紙がちょっとクリームがかっているのが分かります。
そう、なんとイザベルさんもmoleskineユーザーだったのです!
またしても嬉しい共通点を発見しました。
事前に、たかさんよりこのことを教えて貰っていたので、2人ともコッソリ自分のmoleskineを鞄に入れて会場に行きました。
ワークショップの合間を狙い、2人でイザベルさんにmoleskineを見せると、「ちょっと待って!」と言い、今使っているmoleskineを持ってきてくれました。国境を越えての初モレミは、本当に感動の瞬間でした。

ノートブックユーザーにとって、かなり刺激的なこの個展は、4月23日(月)まで。またしても終了間際の投稿でごめんなさい!
お買い物やお仕事帰りなど、代官山にお立ち寄りの際は、ぜひイザベラさんのノートブックに会いに行ってくださいね~
絶妙な「キモかわいい」作品も必見です。
※イザベルさん作の冊子も販売中です。人気で一度売り切れたのですが、再度入荷したとのこと。
会場のHARCOZA も、オリジナルの服やアクセサリーなど、かわいい+ユニークな商品がたくさんなのでこれから通いそうな予感です(^^)