Categorized | Think

少年よ、ノートを抱け

Posted on 01 5月 2012 by

そして、日記をかいてごらん!

…と言いたくなったので、書きます。

発掘されたノートたち

何冊かの日記を、部屋の片付けで発掘しました。どうやら初めて独白(毒吐く?)型の日記を書いたのは、中学3年の秋頃のようです。当時始めた理由は「前 自分が何を思っていたかを書くためと、できるだけていねいに字が書ければいいな、と思った」からだそうです。ちなみに、このことを記した字は結構雑…おねーさんは、残念でならないよっ!!
ただ、自分が何を思っていたかを書く…については、だんだん要領をつかんでいくものなんだろうな、ということが日記を読んでいてわかりました。今更です。変わり方として、それは、だれか身近なお友達に近況をお話する→心のありようを文字でスケッチする……みたいな風かもしれません。多分、自分はここに至るまでに、かなりの文字数と時間を要したんだろうなあと、読み返していて思います。

抽象的に書いていてもピンと来ないので、文字数は少なくとも、その頃の気持ちがありありと思い出せた文章を載せてみます。(自分の記憶のカギを開けるような感じです。)

(入院日記より)

今日は来客予定なし。
こういう所でだれも来ないと
いらんことや細かいことでうじうじなやんだりする。

今日はクッキーの箱の中のおいしくないクッキーの日なのかな。

うれしい気持ちは持続しない、とか、
人とのつながりを信じられない性だ、とか
そんな小難しいことを考えるのはもう止めだ。
ナンセンス。
ただ単に 今日はそんな日なのである。

空は限りなく青くて、
東京タワーは相変わらず333mで
もらったお花はかわいくて、
私はただ そんな気分。
それだけ。
(以下略)

その頃読んでいた本のフレーズが散見されますが…(汗)あったこと、というより、思っていたことから、そのときの状況を思い出すことができました。空気感、みたいな。過去が、重みのある実体として感じられます。

自分の心のありようを良くも悪くも書き記す。
そもそも悪いってことはないんだよって。誰かに何かを、思ったままに伝える練習として。それがかなわなくても、自分の想いをなるべく正確に描く練習として。

それで、日記を書いてごらん!と。

Name:
Profile: 千葉県在住のピーナッツ娘です。 日々地味な仕事で色々なものを支えています。 今までの楽しいことも、これからの願い事も、ノートに詰め込みすぎて少しパンク気味。 若干浮遊する程度の幸せを意識したい。気持ちは帰宅部。 ライフワーク→声楽、趣味→写真撮影(NikonFが好き、iPhoneも好き) メインノートはモレスキン。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ