Categorized | Moleskine, Photo, Tower, テキトー

モレタワーあれこれ

Posted on 29 5月 2012 by

こんにちは! げん です。

かなりのご無沙汰ですね。

今回は、私が目撃したモレスキンタワーのあれこれを写真でお届けします。

モレスキンユーザーが集う通称モレミでは、参加者の持ち寄ったモレスキンをタワーのように組み上げるというのが一つの風物詩となっています。

私が最初にモレミに参加したのが2011年7月24日。notebookers.jpの管理人タカヤさんが東京に来ており代々木公園にいるよ。とツイートしているのを見てモレスキン使用歴数か月にも満たないながらも勇気を出して参加したのが始まりでした。

そのときに見たのがこのタワー

代々木公園モレミ

以降、これを契機にモレスキンユーザーとの交流にも積極的になりました。

続いてが、「モレスキン 人生を入れる61の使い方」(通称:モレ本2)発売直後に堀さん、タカヤさんとご一緒した代々木公園モレミ(2011年9月11日)

マスキングテープmt博が原宿で開催された際の渋谷モレミ(2011年10月31日)

このモレミの影響でマステ沼へ

notebookersのライターぎだ君が東京に来た時の青山モレミ(2011年11月26日)

おしゃれなカフェを占拠

今年に入って、関東モレミ新年会(2012年1月13日)

周囲は雑然としていますが高さはあります

夢の企画が実現。東京ディズニーランドモレミ(2012年2月19日)

翌日のシーも行きたかった!

そして、調子に乗って札幌に上陸!(2012年2月25日)

札幌のみなさん。その節はありがとうございました!

名古屋からnotebookersのライターさくらさんがいらっしゃいました(2012年3月18日)

遂に新概念、手持ちタワー!

そして、少人数ではありましたが関西のnotebookers一番人気のライターいずパパもご一緒しての目黒川花見モレミ(2012年4月6日)

この時は寒かったですね!

てな、感じでいろんなタワーと巡り合ってきました。

これからも、各地でモレミが開催されることでしょう。これまでもモレミに参加してみたいなと思っていて躊躇されていた方もいらっしゃるかもしれません。そんな方こそぜひモレスキンを持参でプラッと参加してみてはいかがでしょう!

一緒にタワー建設を楽しみましょう!

 

Name:
Profile: 現在46歳。性別は男。星座は蟹座。ビールなどお酒を愛する。週末ジョギングもサボり気味でジョギングが月例行事になりつつある。そして、時々写真撮影を楽しむ(知識はゼロに近い)。 お会いした方の評では、癒し、エロが同居。高田ゲン次、篠山ゲン次という呼び名もある。最近はゲントルマンという呼び名をじわりと浸透させようと活動中。 使用ノートブックはモレスキン、トラベラーズノート、測量野帳、無印のノートブックなどなど。こちらはあくまでも自分で楽しむ範疇であり、アートや役立つノート術などとは程遠い、永遠のエントリーユーザーである。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ