コンセプトはそのままに、スリムに軽くなった「ニーモシネ ライト」

Posted on 08 11月 2012 by

marumanさんから新製品のニーモシネライトを頂きましたのでレビューをさせていただきます。

このニーモシネライト、ユーザーさんの「良いんだけど、ちょっと重い。」という声から生まれたそうです。

実は私、もともとニーモシネのヘビーユーザーでした。
ニーモシネの書き心地・コンセプト・外観が非常に気に入り、主にビジネススクールで活用していました。
しかしながら、70枚というページ数・そしてしっかりした紙質のせいもあり、
持ち歩くには ”使い始めがちょっと重い” んです。
それでなくても教科書やケーススタディ、さらには参考書にノートパソコン・・・最近はスマホにその補助バッテリーと鞄は重くなる一方で少しでも荷物を減らしたいというときに知ったのがこのニーモシネライト。
ニーモシネのコンセプトはそのままに、薄く、スリムに、そして軽く作られました。
しかもさくっと計算してみると1ページあたりの値段が安いではないですか!(やりますね!marumanさん!)
 参考
  ニーモシネ(レギュラー)A4 70枚 945円 1ページあたり13.5円
  ニーモシネ(ライト)A4   40枚 472円 1ページあたり11.8円
 (価格はmaruman HPより(2012年11月8日現在))
 
ニーモシネから継承されたコシのあるこだわりの紙質(マルマンオリジナル)そして機能(切り取ったらA4・A5のぴったりサイズ)をスリムでコンパクト(そしてリーズナブルに)に実現した「ニーモシネ ライト」初めて使う方や女性にもオススメです。
ニーモシネであなたの無限大のアイデアを自由に広げてみませんか?
私も普段から持ち歩くようになりました。

Name:
Profile: 仕事では最先端のITを扱っていながら意外にもアナログ大好きで文房具・手帳が好きです。 文房具アドバイザー・手帳アドバイザーを名乗り(自称)ぴったりな文房具や手帳を提案することができます^^ 社会人になったと同時に仕事ノートをつけ始めてかれこれ7年。ノートは35冊目になりました^^ 基本はキャンパスノートなのですが、MDノートになったり、LIFEノートになったり、ツバメノートになったり、モレスキンになったり・・・うろうろと自分の形を求めてさまよっております^^ お仕事は、平凡なサラリーマンです。仕事以外の時間は・・・グロービスというマネジメントスクールに通っておりまして気まぐれに経営学の勉強をしております^^ 将来は京都で文房具カフェを開くのがささやかな夢です。 みなさんといろんな意見交換ができれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。 【メディア掲載】 ・日経ビジネスアソシエ(2011年3月15日発売)文具術特集(P.26) ・DIME(2011年10月4日発売)手帳術特集(P.22 P.24) ・日経ビジネスアソシエ(2011年11月1日発売)手帳術特集(P.26) ・関西文具時報(2012年1月10日)関西どや文具サミットインタビュー(10面・11面) ・日経ビジネスアソシエ(2012年3月号)文具術特集(P.31、P.33) ・GoodsPress(2012年5月号)仕事道具特集(P.64-65) ・日経BPムック 仕事がはかどる文具術(P.16) ・DIME(2012年7月3日発売)文具特集(P.40) ・文具と事務機(2012年10月号)お洒落びとの文房具づかい(P.18) Twitter: @tak0179472 ★取材のご依頼は以下のメールアドレスまで★ tak0179472@gmail.com

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ