静岡モレスキンミーティングvolume.2が
先週末の2/23(土)に開催されました!!
今回で2回目の開催ということで、前回は会議室を
借りましたが、今回はカフェの2階を貸し切りで
使用させていただきました。
スタッフで下見に来たときは「机が広い!」というのが
第1印象でしたw
モレミに机の大きさはとっても重要ですよね。
参加者は全部で12名だったのですが、県外から参加してくださった
方が約半数!ということで、スタッフも感無量でした(^^)
JR静岡駅で、この看板を目印に集合していただき‥
(※持ってくださったのはスタッフの雨李さん)
会場となるお店へみんなで移動!
12時ちょうどのスタートでしたので、
ますは美味しいお昼ご飯を食べ、食べ終わってから
さっそく皆さん文房具を広げ始めました‥
こちらは雨李さんのモレスキンで
マスキングテープ・アートのページ!
モレミでGETしたマステによって、ついに完成しました〜!
これはQさんの作品!!Qさんは文房具がお好きで
自分で工房をお持ちなので、前回に引き続き
自作文具をたくさん持ってきてくださいました☆
こちらはフリクションのホルダー。
丸められるし、広げてそのまま使えるという優れもの!
なんと、The Lord Of The Ringsで
アラゴルンが持つ名剣・アンドゥリルをモチーフにした
ペンホルダーケースまで!!
これはかっこいい‥!!!
アラゴルン大好きなわたしのモレスキン裏表紙と一緒に撮影…笑。
こちらはがにさんのモレスキン・ポケット。
モレスキンが常に入っているため、ジーンズに
しっかりとモレスキンの跡と、角の穴が開いています。
がにさんのモレスキンへの愛が伝わってきます〜(^^)
モレスキンノートをお互い回し、それぞれ
メッセージを書き合い‥
最後はノートタワー!!
モレスキンに限らずほぼ日手帳、トラベラーズノート、
その他のノートも交えて、こんなタワーになりました☆
今回のモレミ参加者の皆様へのプレゼントは、
静岡オススメの文房具店ご紹介ZINE。
前回のモレミで「静岡は郊外型の文具店がたくさんある
珍しい県なのに、意外に地元人は知らない」という
話になりまして‥。これはもう、県内でオススメの文具店を
ご紹介し、皆さんにもっともっと文具にハマっていただくしかない!
と思い、作らせていただきました♫
モレスキンミーティングに合わせて、どうしても表紙を
モレスキンっぽくしたいんです!という私のワガママに
雨李さんが付き合ってくださり(すいません…)こんな感じに仕上がりました☆
ゴムバンドは、透明マステにコピックで地道に線を引き
ゴムバンドっぽい外観に。角もモレスキンに合わせて
丸くなっています。
スタンプも、静岡モレミ用に作ってみました。
参加者の皆さんには、記念に押していただきました!
シールもおまけに付けさせていただきました☆
昼の部が終了した後、静岡の文房具店・四葉商会と
カフェへ行き、そのまま夜の部へ。
夜はお酒とご飯を楽しみながら、広い部屋で
まったりと皆で話しました。
(そういえば、モレミなのにほとんど文房具を開かなかったような‥w)
翌日は、モレミスタッフのうらしんさんがスケジュールを組んでくださり
県外からお越しの参加者様と一緒に、裏企画の静岡巡りツアーを開催!
まずはトラベラーズノート限定版やハイウェイ限定の
文具、雑貨が並ぶNEOPASA新清水へ行き
そして静岡ではダントツでオススメしたい大型文房具店、ink(富士店)へ!
富士の浅間大社と富士宮焼きそばを堪能し‥
大きく見える富士山を堪能しました。
この日は気持ちの良い快晴で、青空のもと富士山が
綺麗に映えていました!!
最後は静岡名物・炭火焼レストラン「さわやか」で
げんこつハンバーグを。
ここのハンバーグはお肉が濃厚で、オススメです!
皆さんのおかげで、無事に全てのスケジュールが終わり
本当に楽しい会にすることができました!
開催にあたり、何度も下見や打ち合わせを重ねてきましたが
その甲斐あって皆さんに楽しんでいただけたようで、
とても嬉しく思っています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました〜!!
まだ次回開催は未定ですが、皆様のご参加をお待ちしております☆