やあ、またお会いしましたね。
そう、今は月曜深夜、…こめです、こんばんは。
3週目…もうそろそろ中だるみ、あるいはネタ切れの頃です。困りましたね。
前回の紙もの…繋がりで、こんなのはいかがでしょうか?
この箱、まず特筆すべきことは、折り紙みたく正方形でなくても折ることができる、ということです。折り方は簡単です。
これ、生活の中で…特に料理や食事のときに、とても役立ちます。
- 料理中でた生ゴミを一時的に入れる
- 食卓で殻などを入れる
- 小さいお菓子を入れる
- 鉛筆削りをするとき、削ったものを入れる
ざっとこんなところです。
広告は、いい具合の硬さがあったり、紙がコーティングされていたりして、生ゴミなどを入れるのに、非常に都合がいいです。さすがに長く放置すると水がしみてしまいますが、少しの時間なら大丈夫なので、作業が終るまでの小さなダストボックスとして活躍してもらい、一通り終る、あるいはいっぱいになったら、母艦ゴミ箱へポイです。こうすることで、こまめに母艦ゴミ箱にゴミを捨てられるので、台所がゴミであふれることがありません。これで、料理をしていて気持ちのいい空間が保て…る、………保てている、かな。
そんな風に、すっかり箱を多用するようになってしまったため、台所の引き出しに、前もって作っておいた箱をたくさん入れています。
テレビを見ているときも、更には、会話をしているときでさえ、おりおり…おりおり……もうクセになりそう。しまいには、会話しながら一緒に折る始末です。
いやあ、紙ってホント、すごいなあ。
と、つぶやきつつ……来週の私はどこへ行くのか…!?