Categorized | Book, Tower

積ん読リレー

Posted on 25 6月 2013 by

こんばんは。月曜夜のワタクシでございます。

本日、念願の机が届きまして、せっせと組み立てて、机設置予定地へ置きました。
これまで、予定地は更地のままだったのです……と書きたいところですが、かれこれ3ヶ月以上机選び問題を放置していたところ、更地だった部屋のスペースには本やパンフレットの類が何冊も置かれ、積ん読が競って成長しておりました。

今回、机設置に伴いそれらは解体されたものの、どうしても一つ残ってしまったものが、机の上に進出するという残念な結果に。ただ、せっかく再結成された積ん読なので、記念に特徴などを書き記してみようと思います。

これが、私の積ん読タワーです。

これが、私の積ん読タワーです。

積ん読データ

<高さ>
252mm

<冊数>
28冊と書類が数束

<主な構成>
旅の手帖5冊、きょうの料理ビギナーズ、別マ最新号、ラジオテキスト、楽譜…等

<テーマあるいは名前>
お金獲得のため以外のこと全て

<こだわりポイント>
タワーの上に、ピアノの鍵盤柄の手ぬぐいを被せています。
ホコリ対策と、見た目のためです。

<積ん読文庫オススメの1冊>
旅の手帖。7月号は恒例の青春18切符特集。
コレを見て、エアー旅をするのが楽しみ。

…ぜひあなたの積ん読にも加えていただきたい。
あわよくば読んでみて♪(そして、私に感想と内容を教えてください)

<もし続いてくれる方がいた場合のメッセージ>
積ん読図書のレコメンドをしあってみたいですね。

<このタワーをゆくゆくはどうしたいか>
縮小するのが夢です。

以上です。

もし、自分の積ん読についても考えてみたいなあ、という方は、上記テンプレを参考に試しに書いてみてくださいませ。

蛇足ですが、これを書いている最中に、「こめ先生が執筆活動をしているように見える」と言われました。こんな積ん読の真横で積ん読についてぽちぽち書いているのにね。机に向かって何かやっているというイメージってなかなか偉大なものかもしれません。

Name:
Profile: 千葉県在住のピーナッツ娘です。 日々地味な仕事で色々なものを支えています。 今までの楽しいことも、これからの願い事も、ノートに詰め込みすぎて少しパンク気味。 若干浮遊する程度の幸せを意識したい。気持ちは帰宅部。 ライフワーク→声楽、趣味→写真撮影(NikonFが好き、iPhoneも好き) メインノートはモレスキン。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ