皆様こんばんわ。まとめ記事のどんべです。
一年も折り返し地点。ノートや手帳の使い方を見直していらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
…って私のことなんですけど…。
では、今週のまとめ参ります。
Hobonichi Plannerで落書き日記
手帳を3冊持ち歩いて使い分けているげんさん。
そのうちの一冊のHobonichi Plannerに、日々の気づき等の記録を筆ペンで記しているそう。
とても豪快な紙面です!
2013年下半期のマンスリー手帳をつくりました
りっかさんのマンスリー手帳へのこだわり、参考になります。
試用用に、クオバディスビソプランのサイズのマンスリー手帳を自作していらっしゃいます!
無失す-Nakusu- #ノートブックをめぐる冒険8
うっかりモレスキン手帳を落としてしまったいずパパさん。
拾って連絡をくれたのは、なんとあの…!
思わぬ出会いにつながるかもしれない、モレスキンの「in case of loss…」の欄、私も今後絶対書くようにします!
最後に
今年始めに常に一緒にいようと決めた彼。
A4サイズの書類からチケットの半券、お札、はたまたボールペンの替え芯まで、あふれんばかりの包容力で全てを受け入れてくれました。
しかし…彼の存在感が大きくなってくるにつれ、次第に重さを感じるようになってきてしまいました。
そして、彼とは別れを決意しました。
…トラベラーズノート(ウィークリーバーチカル)のことです。
トラベラーズノートのダイアリーリフィルは半年ずつ分かれているため、手帳の使い方を見直した次第です。
現在、モレスキンの18ヶ月ダイアリーを購入しています。
いよいよ明日から新しい手帳との新たな一歩が始まります。ちょっと楽しみ。
では。