来る8/4(日)に第2回Notebookers Meetingみたいなモノをやりたいと思います。ということで10名程度参加者を募集したいと思います。初参加の方大歓迎です。といっても第1回は筆者を含めて3名だけしかいなかったので初めてだからって遠慮することはないですよ。また、関西で行いますが関西以外の地域からでもwelcomeです。
さて、Notebookers Meetingとは何かといいますと、ノート/筆記具が好きな人が集まってノートや筆記具にまつわる話で盛り上がったり、情報交換をしたりして楽しみながら交流を深めようという会だと思います。今年のGWに北海道に旅行に行ったときにモレスキン・カウボーイことタカヤさんに北海道在住Notebookersに声をかけてもらって開催してもらい、楽しい時間をすごさせてもらったのが非常に良い思い出で、関西でもこういう集まりをやってみたいなと思いまして、なければ自分で企画しようと思いました。
では何故タイトルが「Notebookers Meetingみたいなモノ」なのか?という疑問が湧いてきますね。実は筆者は関西で「ぺら部会」「文具・雑貨散歩」「関西楽描き会」の3つを主催していましたが参加人数が3~5人しかいなかったので、大々的に「関西Notebookers Meeting」と名乗ってしょぼかったら申し訳ないなという気持ちと、なかしぃごときが偉そうに何様のつもりやねん!と不愉快に思われる方がいるかもしれないということと、ちゃんとやりたい人がいたらいつでも幹事の座を譲ってもいいという気持ちがあるからです。
ちょっと逃げの姿勢なんですが、やるからには全力で(脱力で)取り組みたいと思います。でもユルく楽しくやっていきたいと思います。今回は10名と人数制限を設けましたが、3人集まれば文殊の知恵っていうことわざもあるように3人集まったらとりあえず開催します。
学校で、職場でノートや筆記具にこだわっていると周りからちょっと引かれるという経験はありませんか?この会ではそういった方達が思う存分ノート/筆記具愛を語れる場にしたいなと思います。第1回をやったときもそういう方がいまして、3人だけでしたがこの場で思う存分盛り上がっていただけました。
参加の条件として、下記を守っていただければありがたいです。
- ノート持参(どんなノートでもいいです。トラベラーズノート、ほぼ日、モレスキン、MDノート、キャンパスノート、測量野帳、デスノートなどこだわりません。Notebookersの理念にも「ノートが面白いのではなくノートを使っている人が面白い」と言ってますしね)
- 筆記具持参(ボールペン、鉛筆、シャープペンシル、万年筆などジャンルは問いません。お互いのノートに寄せ書きをする時間を設けたいと思います)
参加希望の方は、ついぷらで参加表明していただくか、下記のメアドにメッセージいただければ助かります。
ついぷら http://twipla.jp/events/57132
メール nakasy@notebookers.jp