今月発売になった「ケトルvol.14」を読んで、わたしはとても嬉しくなったのですよ!!
だから、先月このコラムで書こうと思ってたテーマなんてすっかり忘れて(ほんとにわすれたw)
この嬉しい想いを一気に書いてしまおうと思うのです。
夏だから 勢いまかせで いいじゃない。
575のコトバリズムっていいですね。リズムだいじ。
それはさておき、本題ほんだい。
なんで「ケトルvol.14」読んで嬉しくなったかというと、
わたしのだーい好きなお店がすてきに紹介されているからです♪
お店は、「日本のカッコイイを集めたお土産屋さん katakana」さんです。
自分が好きなものを他のトコロでも「好き!」って言ってるのを知ったら、
そりゃぁ誰しもテンション上がるじゃないですか、あがりますよね!!
もぉー記事よんでひとりできゃっきゃ喜んでおりましたよ!
全身表現で喜びたかったけれども、大人だから心の中だけに留めましたからね、念のためことわりいれときますよ。
さて、改めて紹介を。
katakanaさんは、東京・自由が丘にあります。
あかるい店内に、日本全国津々浦々からkatakanaセレクトで集められたあれこれが
きゅーっと、いいぐあいにならんでおります。
買うか買わないかはいったん置いといて、お店に入っては毎回ワクワクさせられます。
あと、2010年10月10日オープンってのも、めでたくていいなぁと思います。
(写真右)2つめの記事に書いた、Sum miさんの扇子。
この夏は本当に大活躍。
柄、とても気に入ってます♪
ふつうの扇子より小さいんだけど、そういうところも含めて愛着湧きます~。
(写真左)今年買い換えた名刺入れ。
店員さんが色違いで使っていたのを見せて頂いたら、まぁ~すてきな革の味わい☆
さらにさらに、この名刺入れのことを話す店員さんの笑顔がまぁ~これなんとすてき☆☆☆
購入して数か月後、katakanaさんでのおかいものついでに
販売品と革の成長具合を比較鑑賞してまいりました。
むふふ、いい味わいでてました。知らぬうちに味わいって出てきているものですねぇ。
店員さんと並んで見比べて、無駄ににやにやしていたおもひで・・・笑。
店長カワノさんのブログは、更新を毎回楽しみにしているブログのひとつ。
「モノのひとつひとつに、ものがたりあり。」
あたりまえのことですが、改めて実感するのです。
katakanaさんにやってくるまでのおはなしとか、なぜかこっちまで感情移入してしまったりします。
あと。
ほんとうに細かいことを言わせて頂けるのなら、ロゴのフォントが好きです。
ステキ・フォントスキー(いま適当に思いついたw)としては、このロゴかなりツボです。
ここまでくると、若干おかしな方向に個人主観言っちゃってますね。そろそろ自粛をば。。。
乱筆乱文ごめんあそばせ。
ケトルには、もっとちゃんとkatakanaさんのこと書いていますから。
あしたはみなさま、本屋へGo!
そしてぜひぜひ、katakanaさんにもLet’s Go!
ステキセレクト文房具もあるから、Notebookersな皆様もきっと楽しめるお店だと思いますよ~♪