Categorized | Design, Moleskine

MPCプロジェクト参加者紹介!5月担当:みどりさん タカヤ・モレカウ

Posted on 26 5月 2011 by

モレポケカレンダーの各月担当者の紹介です。
今回は5月担当のみどりさんです!

みどりさんは、絵描きさんであり、「絵てがみ教室」の講師でもあり、
ギャラリーのお手伝いをされている方です。個展も時々開催されています。

みどりさんが描かれる絵には、
植物のイメージや浮遊感あるキャラクターがカラフルに描きこまれます。
5月の暖かな黄金の光のなかで成長する植物達、かろやかに浮遊する世界。
その視点は、子供達がその季節ごとに感じている「感覚」に向けられている気がします。

画家の暖かな視点は、ギャラリーを訪れた子供達の視点でもあるのかもしれません。

 —-

5midori.jpg

NAME: みどりさん
担当:5月

Twitter: http://twitter.com/#!/midori9bin
Web: http://ameblo.jp/tukurinbo/

「はじめまして!5月を担当させていただいた佐々木みどりです。
私は普段イラストを描いています。
キャンバスやハガキサイズに描く事が多い私がモレスキンに出会ったのは、
2006年に偶然行った書店で見たモレスキンに絵を描いている方たちの展覧会でした。

元々0号のスケッチブックで似たような事をしていたので
すぐにモレスキンを購入して絵を描くようになったのが私のモレ・デビューです。
それからは個展の時にテーブルの上に絵を描いたモレスキンを置いて自由に見てもらったりしています。

そぉ!モレスキンの中の絵も私には作品なんです♪
今はギャラリーでお手伝いしているのでギャラリーに遊びに来た子供達にも私のモレスキンに絵を描いてもらったりしています。

子供達の絵は迷いがなくて、とてもカワイイ!
私もずっとモレスキンの中で遊ぶように楽しんでいきたいと思います」

midori01.jpg

私が使っているモレスキンたち(ポケットとルールド)
手前のイラストが描いてあるのがスケッチブックで普段絵を描いているものです。
他はスケジュールやユビキタス的なもの。

midori02.jpg

初めてモレスキンを買って、初めて描いた絵です(2006年6月)

midori03.jpg

ギャラリーに遊びに来る子供(6歳)が描いてくれた「私」です

midori04.jpg

一番最近描いた絵です(2011年5月)

Name:
Profile: Notebookers.jpの管理人。Twitter: @blanq  狩猟者でヒッピー。通称: 「モレカウ」。240人ちょいのライターによるノートブックユーザーのサイト (link: http://Notebookers.jp) Notebookers.jp 管理人。モレスキンについてたぶん世界一つぶやいた男。著作:ダイヤモンド社『モレスキン 人生を入れる61の使い方』。世界の果てと地平線をこよなく愛してる。「俺も好きにするから君も好きにしなさい」という感じで生きています。愛読書はリチャード・バックの「イリュージョン」と「カモメのジョナサン」、ヴェルヌの「海底二万里」。永遠のヒーローはAndy Warhol

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ