Happy Holidays! Notebookers! 〜アドベント1週目

Posted on 02 12月 2013 by

日(というか、昨日ですが)12月1日(日)、クリスマス、アドベント1週目であります。
『アドベント』
去年も、ワタシ、クリスマスの4週間前から「1週目だよー」「2&3週目だよー」と書いていましたが、アドベント、何かというと。
今回は、そういうクリスマスの、えー、起源というか、そういうアウトラインぽいのを書こうかな、と思います。

◎アドベント
『アドベント』とは、もともとはラテン語で『アドベントゥス』、意味は『キリストの到来』だそうです。
日本では、『待降節』と呼ばれています(が、キリスト教の宗派によってビミョウに違ったり違わなかったり)

具体的には何かというと、アドベントの語源通り、キリストの生誕を待つ、その期間のことです。
12月24、25日に一番近い日曜日から逆算して4週間。
今年は、第1週:本日12月1日、第2週:12月8日、第3週:12月15日、第4週:12月22日となります。

このそれぞれの週の日曜日に、ロウソクを1本ずつ灯していきます。
そのロウソク立てをアドベントクランツといい、モミの枝や、ひいらぎ、ポインセチアなどで飾られています。
4本目には、クリスマス、ということで。

アドベントカレンダーもあります。
コレは、12月1日から25日までのカレンダーです。
クリスマスの絵の中に、12月1日から25日の数字があって、その数字の部分が窓やポケットになっています。
その日の窓を開けると、更に絵があったり、小さいお菓子が入っていたり。
ソニープラザやキディランドなどで見かけます。スターバックスにもあったような。
全部開けるとクリスマス、です。
公現祭、1月6日までのヴァージョンもあるとかないとか。

アドベントカレンダー

小さい数字が見えるでしょうか。

◎じゃあ、クリスマスとは
クリスマス、みたいな超メジャーな行事を説明、定義とかー! と自分でも思いますが、えー、ワタシのノートブックにはこういうことばっかり書かれているのです。

『クリスマスとは』、キリストの誕生を祝う日、キリスト教の祭日になります。
“ CHRISTMAS ” 英語で『キリストのミサ』の意味です。
紀元4世紀から、ローマで、この12月25日をキリストの誕生日として祝うようになりました。
(つまり、3世紀より以前は、キリストの誕生日はこの日ではなかったということです)
(聖書にも、12月25日がキリストの誕生日だとは書いていません)
(そしてもちろん、サンタクロースもプレゼントもないお祝いだったようです)
(いいなあ、おおらかで)
(現在、『絶対』と言っていいくらいのものが、始まった最初の頃、なんだかこう、迷走してたり、試行錯誤してたりするのっていいよね)

コトの起こりは、古代ローマから。
北半球では、秋から冬にかけて日照時間が短くなります。
で、冬至の日を境に、また日は長くなります。こうして太陽をとどめてくれるのは、古代ローマではサトゥルヌスという農業の神様でした。この神様を称える冬至のお祭りを『サトゥルナリア』といいます。

そーこーしている間に、古代ローマ神が信仰の対象にならなくなる時期が来ます。それでも、サトゥルヌス、サトゥルナリアだけは、根強く残り、同じ系統の太陽崇拝をする(新しい)ミトラ教に取り込まれていきます。

で。
さらにミトラ教は、キリスト教に取り込まれていきます。
新しい宗教を受け入れさせるためには、古い宗教の一部を取り入れるようで、キリスト教に移行する際、冬至のお祭りがキリストの生誕祭として残ったようです。

◎サンタクロース
4世紀、冬至のお祭りがキリストの生誕日とされたのと同じ頃に、トルコのミュラに、ニコラウスという司教がいまして。彼がサンタクロースの原型だと言われています。
では、2週目は、サンタクロースの話で(たぶん)。

最後に『クリスマスキャロル』から。
「ぼくは、クリスマスがめぐってくるたびに、クリスマスってなんてすてきなんだろうと、あらためて思うんですよ。(中略)とにかくクリスマスは、親切と、許しと、恵みと、喜びのときなんです。長い一年のなかでもこのときだけは、男も女もみんないっしょになって、ふだんは閉ざされた心を大きく開き、自分たちより貧しい暮らしをしている人たちも、墓というおなじ目的地にむかって旅をする仲間同士なのであって、どこかべつの場所へむかう別の生きものじゃないんだってことを思い出すんです。」

Name:
Profile: あなたと一緒に歩く時は、ぼくはいつもボタンに花をつけているような感じがします。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ