Categorized | Life, Moleskine, Recommend

模索。 ゆの

Posted on 11 3月 2014 by

こんばんは。大変ご無沙汰してしまいました。

昨年夏以降から色々ありまして、引っ越しやなんやらと私事で様々な変化がありました。

あっという間に3月ですね。

そしてノートブックを新調してしまいました。

20140311-001646.jpg

ソフトカバーのドットタイプ!!

いい感じの青色です。

中身はこんな感じです。

20140311-001910.jpg

スピンも同じ青色です。意外とよい色。

ドットも濃すぎず、うすくもなく。

プレーン大好きでしたが、なかなかよい加減です。

この数カ月、生活も変わり、ノートブックの使い方を随分模索する日々が続いております。

そのなかで、ぶぁーーー!っと心置きなくかける雑記帳が欲しいなぁと。

今まで、持ち歩きを重視して、ポケットサイズを使うことが多かったのですが、見開きで考えごとをするとなるとやはり小さい。

久しぶりにラージサイズを使うと頭の中がとてもすっきりしました。

私の場合、スムーズに使えなくなってくると、描かなくなるということに気付きました。

こんな感じで、ダイアリーも見直し。

20140311-002819.jpg

そう、新しいダイアリー、使い始めて3ヶ月目。なんとなく、しっくりこないと、このままでいいのかと、もやもやと考え始めます。

SALEを機に試行してみるのもいいかなと思ってます。

最近お供の筆記具はこんな感じで。

20140311-003154.jpg

ペリカンデモンストレーターとコピックさんが仲間入りしました。

スケッチもどんどん練習して、創作案なんかも、このノートブックでやって、色んなことを実現していきたいです。

気になる裏抜けは…

20140311-003643.jpg

太めの万年筆はやはり気になるでしょうか。

わたしは書いた時点で完結してることが多く、あまり見返さないので、そこまで気になりませんが…。

という感じで。

今年は少しずつ、記事も投稿していけたらと思います。

花粉と闘うこの時期。杉が肉眼で見える範囲に植わっていない場所に引っ越したので、今年は随分らくです。

むしろ、今まで凄いとこにいたのだと実感する日々です。笑

はやく、日向ぼっこしながら、ノートブック描きたいですね。

Name:
Profile: 徳島出身。MOLESKINE愛用してます。アートに興味津々。モネの『日の出』が大好きです。愛読書はパウロ・コエーリョ『アルケミスト』温かい珈琲と、おいしいお酒は必需品。日常を摘み取り書き留めていきたいです。拙い記事ですがよろしくお願いします。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ