8冊の手帳 mikiko

Posted on 12 7月 2014 by

手帳は、何冊つかっていますか?

今年、自分の手元にきた手帳を書きだしてみたら8冊でした。
そして、どうにも1冊記憶からぬけおちているような。。
まだあるような気もしているのですが、もういいや。

「情報はひとつにまとめなさい」とは、よくいわれるし、こういうタイトルの本ありましたよね。読もうとはおもっているのですが・・・・・・読んだところで手帳1冊とかムリ。

今年の手帳遍歴。

〇ジブン手帳・クリエーターズダイアリー
→スケジュール管理
〇無印マンスリー
→支出をざっとかく家計簿として購入したが、現在はカレンダー
〇モレスキン
→ライフログ
〇ほぼ日
→日記
〇ムーンプランナー
→こうなればうれしいことを書く
〇無印マンスリー(小っさいやつ)
→クリエーターズダイアリーの補助として買うが、現在は行方不明
〇自作マンスリープリントアウト(蛇腹)
→クリエーターズダイアリーの補助

手帳の紹介を・・・とおもっていたのですが、どんな手帳かはぐぐったらでてくるよね。そう、思い直しまして、わたしの使い方を紹介させてもらいます。

去年のおわりから、今年の春までで時間の使い方はほんとに重要度が高くなりました。
元々すきだったバーチカルが絶対条件でした。

image
1、 時間の決まっていない人との約束。忘れたくないこと。この日は楽しく過ごせるなどの自己暗示を前もってかいたりしてました。
2、 その週のTODO
3、 未来への時間の投資をピンクのマーカーでひく
これは、ツイッターで現状維持と、未来への投資の時間を色をわけてマーカーでひいていくと、自分がなにに力をいれているかわかるし、未来への投資時間を少しずつでも継続していこう。というようなことをかかれていた方がいて、その時のわたしにはありがたい可視化方法だったので、使わせてもらっています。

4.さぼり気味なんですが、その日の終わりのあたりに、その日あったいいことを書いています。ささいなことでいいんです。「お菓子もらった」「スタバのバナナのやつおいしかった」「たまたま前日に勉強していたとこを使う機会があった」
逆に自分がだれかに、いいことをしたことでもなんでもいい。
これのいいところは、赤orピンクでかいてあるのでぱっと見返した時に文字は頭にはいっていないけど「毎日なにかしらのいいことがあった」という事実がわかること。

5.わたしには目標がありまして。というか、仕事がようやく決まりまして。その転職活動をした時間を、未来への投資と決めていました。こういう就職活動って、先が見えないんですよね。答えがわからないから、自分のしている努力の方向性がはたしてあっているのか、進んでいるのか、徒労に終わるのか。暗中模索の中、少しでも進んでいる。動けているという感触がほしかったので、その日にやったこと。進んだ物事を書いていました。

6.今日のふりかえり。
ざっと3~4行でその日にあったことを書くのですが、以前にかったさとうめぐみ著の手帳術のやりかたをまねしています。その日あったことと、次はこうしようという対策を書くようにしています。

 

1ヶ月半くらいクリエーターズダイアリーに浮気をしまして。
そのときも、基本の使い方は変わっていません。
ですが、やっぱりジブン手帳がよかったということではなく、この子を使いはじめてから仕事が決まるまでの間、本当にできる子でした。
やりたいことがいっぱいあって、それのスパンが中期的なものばかりだったのです。今の仕事はじまってからは手帳を書く余裕がなくなっているし、そんなに中長期で抱えるようなタスクがないので、使い方があわなくなったのでちょっと冬眠してもらっています。

一応、使い方。
image
1、 ここはジブン手帳と同じ
2、 ガントチャートに資格の勉強の落としこみとか、いつまでに、ここにいくからその準備は3日前くらい前から用意しておくとか。期間が決まっている興味のあるイベントだとかを書き込んでいました。
スケジュールとガントチャートの双方を一気にみることが叶う一覧性。大好きです!

久々に長文をかいていて力つきてきましたので、あとはざっと紹介します。

image
image

 

image

image

image

image

Name:
Profile: mikikoといいます。 Twitter(mokiki_3 ) モレスキンにはまる→書くペンにはまる→書くノートを模索してトラベラーズノートにハマる→トラベラーズノートのカスタマイズにはまる→カスタマイズ自体にはまる→手帳に付属するペンさしにハマる→ペンじゃなく万年筆にハマる→万年筆に入れるインクにハマる→万年筆が裏抜しない手帳にハマる。 モレスキンってなあに? という私が辿った道です。 よろしくお願いします。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ