Categorized | Recommend, Stationery

手帳に入れておきたいカードリッジ?ノートブックをめぐる冒険#32

Posted on 20 10月 2014 by

超薄型名刺入カードリッジ

ビジネス系ノートブッカーにおすすめの一品!

サラリーマンにとって「名刺」は会社の看板を背負った証であり、顔でもあるわけで、営業職に関わっている人間ならばなおの事、肌身離さず持っているのが常。

名刺ケースには常に20枚以上を入れて、会合に出るときなどは、予備に印刷所から届いたケースのまま鞄にいれて、第一種戦闘配備!で望んだもの。

とはいえ、朝から夜まで”第一種戦闘配備”を持続できる訳ではなく、ランチや休憩の時にまで、名刺ケースを持ち歩く事はないので、ちょっとした隙ができたりします。

ところが、この「隙」を狙ったように、人に会ったりする事があります。

「お前、いま俺が名刺持ってないのを知っていて来ただろう!」と勘ぐりたくなるタイミングで(笑)

マフィーの法則がごとく、このケースが発生するスチュエーションは、主に次のとおり

  • ランチのとき(会社の近くへ食事やお茶へ出たとき)
  • たまたま名刺入れに入れていた名刺が切れたとき
  • 休日の午後  ほか

そもそも、一般サラリーマンが休日に名刺ケースを持ち歩くことなんてほとんどないです。(管理職は別ですが)

そんな、時に慌てず使える画期的なツールが発売されました。

名付けて「カードリッジ」

カードリッジ

カードリッジ

 

ちょっと高級感漂う紙ケースに名刺を挟むだけのツールですが、いきなりばばったりのケースにぴったり。

薄い紙製なので、財布や手帳の間に挟んでおくだけOK。

財布

財布

 

モレスキン

モレスキン

 

ジブン手帳

ジブン手帳

トラベラーズノート(パスポート)

トラベラーズノート(パスポート)

MDノート革カバー

MDノート革カバー

最近はスマートフォンも大きなって、革製のケースやICカードを入れる事ができるケースなどであれば、カードリッジも一緒に携帯できます。

これさえあれば、もういつだって慌てることはありません。

ワタシ自身、モレスキンのポケットに、名刺を入れたいた経験がありますが、ビジネス目線でいくとあまりスマートとは言えませんし、長い間いれていると摩擦で痛んだりします。

いざという時に、スマートにエレガント?に名刺の出し入れができるのも、大人のたしなみのひとつかも。

ノートブッカー的活用法

名刺入れだから名刺を入れなきゃならない訳ではありません。

おしゃれなノートブッカーさんは、散歩の途中で見つけた素敵なカフェや雑貨屋さんのショップカードをもらってかえりますよね。

そんな時にも、このカードリッジに挟んでしまえば、カードを失くすことも痛めることもなく持って帰ることができます。

むしろなにも入れずに持ち歩くことも、立派な使い方になります。

ショップカードを入れちゃおう!

ショップカードを入れちゃおう!

 

作っているのは、関西の「ロンド工房」

タイプは2種類

  • カードリッジPRO
  • ガードリッジAIR

 

PROは高級感あるれる重厚な厚紙を使用1枚入り

AIRはビジネスにも使える佇まいの薄紙仕様2枚入り

それぞれ、名刺は3〜5枚程度収納可能。(3枚が一番しっくりきます)

カラーバリエーションもあるので、Amazonで一度ごらんあれ!

キーワードは「ロンド工房」「カードリッジ」で検索ください。

 

 

 

Name:
Profile:

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ