無理矢理ネックストラップを付けてみたノートが、段々私のノートスタイルを変えつつあります。
最近すっかりはまり込んでいるingress、AG(エージェント、ゲームのプレイヤーのこと)ごと、それぞれそのときの記録や、多重CF(陣地を作るとき、既に自軍陣地となっている三角形の中にある点を利用して外側からリンクというラインを引っ張ると2層レイヤーのような陣地を張ることが出来る)の作り方まとめなんかを記録することが多いです。どこかのWebからの切り抜きや、画面のキャプチャ機能を利用した記録方法もあって、それは手軽でとてもやりやすいので、活用しているのですが、場合によってはノートの方が捗ることもあります。
具体的には、自分の場合、バスに乗車しながらポータル(と呼ばれる陣地を作るための拠点)をハックし続ける遊び方が好きなのですが、その為に首からノートをぶら下げてタイミングを図りながら書いていくと…いい具合に記録が捗ります。表紙が堅いおかげで、外で手持ちで書いてもばっちり書けますし、いちいちノートに書くのにバッグの奥底から取り出すのは至難の業ですが、もともと首から下がっていれば、すぐ書くことができます。様々な記録は、行動前後でプロフィールを画面キャプチャしておけば分かりますが、どうやらタイムラグがあるらしいので、私は自分で数えてノートに記録する方がいいな、と思っています。
あとは、AG仲間同士の情報交換で知ったことをノートに記録しておくことにより、行きたいお店、プチ観光地などストックしておくことができるだろうと思います。ノートを持ち歩けば、その場所に近づいたときにすぐ情報にアクセスできて、ついでに楽しむこともできる…と、いう具合で、どんどん行動に幅が広がりそうです。
情報は、種類によってノートを分けたりするのもアリかもしれないけれど、外に持ち出して利用する、記録する場合には一冊にまとめた方が捗るかもしれません。そんなときには、インデックスページで、ルールドのどの段に色が入っているかでカテゴリ分けをするという方法でクリア出来そうです(以前YOKOさんから教わって、いずれ活用したいと思っていました)。→この方法は、もう少しちゃんと確立したらまた記事を書いてみたいです。
そんなわけで、皆さまも、ぜひ楽しいノートライフとingressライフを送れることを願っています…て、あれ。。