Categorized | Life, Notebook

冬ならではのこと

Posted on 02 12月 2014 by

冬はノートである。

写真 24-11-14 01 32 02

急にそんなことを言い出したら、いくらnotebookersでもびっくりするかもしれない。

冬は寒い。
寒いときには鍋である。
鍋に何を入れようか、これは冬の食事の話題として、とても普遍性のある立ち位置のものと言える。言うなれば、職場に置いての天気の話のようなものだ。たとえば同じ鶏鍋だったとしても、ダシのベースによって幾通りにもなり、話を振る方も降られる方も、途切れづらい会話ネタとしてとても重宝する。話題作りに困らないためにも、その日食べた鍋の具、ベース、シメの炭水化物などは、是非ノートに記録しておくことをお勧めしたい。書くことにより、似ているようで似ていない、鍋のバリエーションをストックできて、職場の同僚との鍋レシピ交換(と交流)に一役買えることと思われる。

冬はよく歩くのがいい。
今年、iPhoneでもingressができるようになり、自分もすっかりはまりこんで、日々飽きもせず歩いている。もともと散歩は嫌いではなかったので、とてもとっつきやすいゲームだと思っている。歩くと、身体があたたまるのが良い。そして、意外とお金を浪費しない。歩くことでかなり時間を消費するので、お店で消費活動をする時間がグンと減った。そんなときにも、ノートはとてもよい。前回も少し書かせていただいたとおり、ingressにノートはつきものだと思う。そして、歩くとingressを抜きにしても、小さな発見が多くて、いつも居る街が新鮮に見えてくる。そうすると、ますますノートの出番が増える。単なる1文だけでいい。記録することで自分の気持ちが透けてくることもあるから。

でも、寒くてへこたれたときは、バスに乗る。
電車は中長距離を移動するのにとても便利な乗り物だけど、電車だと微妙に行きづらいところも、バス1本で行けることが有る。しかも、寒くて疲れる外歩きから一時的に解放されるのは、それはそれで幸せ感がある。これも最近ingressで知ったことである。多分以前はバス案内の本で事前に調べておかないと目当てのバスに辿り着けなかったけれど、今はスマホ片手に行き先を調べるとバス路線やその時刻表がすぐ分かる。更に、支払いも、基本的にはPASMOがあれば困らない。前払いでも後払いでも、とにかく、タッチできるところにタッチしておけば、何不自由無く乗れてしまう(運賃も払い放題だが)。思い立ったら、ふらりとバスに乗り、行ってみたかったところへ。それは日常の中の小さな冒険かもしれない。そんなこんな、バス路線やら実際にかかった時間、運賃などなど、ノートに書き留めておくと、また次回以降の小さな冒険に活用できるかもしれない。

とにかく、そんなわけで、冬はノートである。

どの季節でも、それなりにノートではないかって?
ちょっと待った、その意見は今後私が各季節で掘り下げて書かせて頂きたい。

Name:
Profile: 千葉県在住のピーナッツ娘です。 日々地味な仕事で色々なものを支えています。 今までの楽しいことも、これからの願い事も、ノートに詰め込みすぎて少しパンク気味。 若干浮遊する程度の幸せを意識したい。気持ちは帰宅部。 ライフワーク→声楽、趣味→写真撮影(NikonFが好き、iPhoneも好き) メインノートはモレスキン。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ