ノートを使い切らないことが多いのですが、ランニング(時々自転車)記録のノートは細々と続いています。
使っているのは、モレスキン / カイエンシリーズの黒。
1回のジョギングで半ページほど気付いたことをメモしています。
1行目に、日付。
2行目に、走った時の気温と風速を気象庁のホームページから転記。
3行目に、走った距離と時間、速度、消費カロリー。
4行目から、思いついたこと。寒かった~とか、右膝が痛い!とか、左アキレス腱が痛い~とか、たわいないことを書いています。
2012年の春に思い立って走り始め、その秋に初マラソンに挑戦して完走。その後は、「東京マラソンの抽選に当たれば真面目に取り組む~」と公言しながら、3年続けて落選して、モチベーションはダダ下がりです。それでも週に1回(実際は月に2回?)のペースで細々と走っているのは、ノートを付けているからだと思います。走らない言い訳はいっぱいあるのですが、これまで走ったノートを見ると、止めるのがもったいなくて、「やっぱり走ろうかな~」となります。
猫も杓子も「マラソン」「マラソン」とうるさいので、一度走ってから鼻で笑ってやろうと思って走り始めました。でも、当日の42kmもさることながら、本番に向けて練習を積み重ねため、かなり体調管理が大変なことを体験し、笑えなくなりました。チョット風邪をひくと、体調を戻してもとのコンディションに復帰するのに1ヶ月ぐらいかかるので、まずは練習を続けられる体調管理がなにより重要。このことが何よりも大切でした。
この週末、2月22日の東京マラソンにエントリーされている皆さん。
皆さんが、それぞれの練習成果をフルに発揮できますよう、健闘をお祈りしております。