Categorized | Moleskine

モレスキンが登場した物語 isago

Posted on 22 2月 2015 by

エウレカの確率

エウレカの確率、と言う本を読みました(写真左が1巻、右が先日発売された2巻)。
前々から作者の方のファンなので購入を続けているのですが、最新刊で、主人公伏見真守さんがモレスキンにメモを残しているのを読んで、これは記事に書きたいなぁ!と思いました。

モレスキンは特に重要なアイテムと言う訳ではなくて、お話の中でちょろっと出てきただけなのですが、主人公は年がら年中黒いスーツを着ていたり、乗用車が兄からのおさがりだったりと、持ち物にあまりこだわっている風の無い人がモレスキンを使っているのは面白いなぁと思いました。

実用性という点からモレスキンに行き着いたのか、誰かからもらったものを使っているのか、それとも実は主人公がモレスキンファンなのか……!
小道具一つでも、自分の知っているものが出てくると想像が膨らんで楽しいですね。
主人公は警察の特別捜査官なので、メモが非常に多かったりして自宅でモレスキンタワーが出来ていても面白いです。

私も先年まではモレスキンを使っていました。
一番初めはモレスキンのスケジュール帳を購入しましたがどうにも合わず、次に会社でのメモノートとして使い始め。
そしてnotebookersに出会いモレスキンの色々な使い方を知り、自分なりの使い方を模索しタカヤさんのマンスリースケジュールを貼ってみたりしながら使って居ました。

今年はほぼ日手帳を使っているのでモレスキンとはお別れしてしまいましたが、自分で自由に使えるノートというのは新鮮でした。

isago-モレスキン

表紙にはシールをぺたぺたしたモレスキン(ポケットサイズ)。
一番上の「紅の豚」のステッカーはお気に入りでした。
四つ角には飾り金具をつけたりしたのがせめてものオリジナリティ。
手芸屋さんで見つけたもので、4個入で90円くらいだったと思います。

今はほぼ日手帳で事足りているのですが、書く分量が増えたり分冊を考えるようになったら、またモレスキンに帰ることになるかと思われます。

今日は久しぶりにモレスキンのことを思い出した1日でした。

Name:
Profile: アクセサリー制作が好きで、ノートに書き溜めています。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ