Categorized | Moleskine

月と緑と [WEEKEND NOTEBOOK TIMES vol.3]

Posted on 13 6月 2015 by

[WEEKEND NOTEBOOK TIMES vol.1]

日常を絵日記に描くアナログブロガー、ハヤテノコウジです。
「WEEKEND NOTEBOOK TIMES」は、ノートブックやステーショナリーの話題を中心とした個人的なコラムでございます。皆様のノートブックライフの参考になればうれしいです。

今週のお話:
北海道でキャンプしてきた(写真編)
北海道でキャンプしてきた(絵日記編)
「手帳で楽しむスケッチイラスト」電子書籍版登場!

北海道でキャンプしてきた(写真編)

ちょっと思い立って久しぶりに北海道行こうかな、とノートブッカーズな友人にメッセージを送ったら、キャンプに連れて行ってくれました。体調不良なのに仕事の関係で休むことができず、前日も数時間だけの仮眠といった忙しさでしたが、北海道についた瞬間にとてもワクワクしてきて、キャンプで元気を取り戻すことができました。モレスキンのデイリーダイアリーも持参し、たき火を前にノートブックについて大いに語りました。

北海道は月形町という場所にある、緑たっぷりのキャンプ場。友人は準備万端で、いろいろ用意してくれました。池もおだやかで気持ちよい風を運んでいました

北海道は月形町という場所にある、緑たっぷりのキャンプ場。友人は準備万端で、いろいろ用意してくれました。池もおだやかで気持ちよい風を運んでいました


 6月はまだまだ寒い北海道。一晩中、たき火の達人が激しい炎をキープしてくれたおかげで、とても暖かく過ごすことができました。

6月はまだまだ寒い北海道。一晩中、たき火の達人が激しい炎をキープしてくれたおかげで、とても暖かく過ごすことができました。


自然の中で、イタリア製の珈琲マシンで入れてくれた最高の珈琲を楽しみました。朝はワイルドなフレンチトーストにコンビーフを乗せたモーニング。これまたうまし。

自然の中で、イタリア製の珈琲マシンで入れてくれた最高の珈琲を楽しみました。朝はワイルドなフレンチトーストにコンビーフを乗せたモーニング。これまたうまし。

北海道でキャンプしてきた(絵日記編)

2015年6月の北海道キャンプ1日目です。とてもきれいなキャンプ場で、木々のざわめきや鳥たちの会話、そしてたき火がたてる音に耳を傾けながら、アウトドア料理を楽しんだ夜です。

2015年6月の北海道キャンプ1日目です。とてもきれいなキャンプ場で、木々のざわめきや鳥たちの会話、そしてたき火がたてる音に耳を傾けながら、アウトドア料理を楽しんだ夜です。


美唄市にあるアルテピアッツァ美唄は最高の屋外アートスポット。しかも無料。園内をのんびりと散策し、カフェで珈琲を飲んだりベンチに腰掛けたりと、自然との会話を楽しみました。また美味しいスープカレーやボリュームたっぷりのドーナツも大満足なグルメでした。

美唄市にあるアルテピアッツァ美唄は最高の屋外アートスポット。しかも無料。園内をのんびりと散策し、カフェで珈琲を飲んだりベンチに腰掛けたりと、自然との会話を楽しみました。また美味しいスープカレーやボリュームたっぷりのドーナツも大満足なグルメでした。

「手帳で楽しむスケッチイラスト」電子書籍版登場!

ついにkindle版登場!

手帳ユーザー、ノートユーザーなどの愛好家の間で大きな反響を呼び、ノートブッカーズライターも何人か登場している「手帳で楽しむスケッチイラスト」にkindle版が出ましたよ!書店でなかなか見つからない、という皆様、kindleやkindleアプリでチェックされてみてはいかがでしょうか?ハヤテノコウジも掲載されていますが、この本を読んだという方からのZINE注文が相次いでいます。ありがたいことです。


http://amzn.to/1SaJFmm

それでは、素敵なノートブックライフをお過ごしください!

(文・写真:ハヤテノコウジ

Name:
Profile: ハヤテノ コウジ/Kouji Hayateno 旅や日常の記憶を独自の表現で発表しているアナログブロガー兼イラストレーターです。モレスキンのスケッチブックを使った絵日記やアートを制作しています。最近は雑誌用のフードイラストやレストランのメニューなどにもチャレンジ中。制作過程や作品、文具、カフェ、旅行等についてブログで公開しています。 ブログ:http://sync-ideas.net

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ