Categorized | Item, MyBag, Notebookersお題, Tool

鞄の中身 mikiko

Posted on 03 10月 2015 by

お題の鞄の中身です。

鞄の中が、ごっちゃごっちゃだったので、なんとかしようとバッグインバッグを作りました。
まえにお弁当を鞄に突っ込んだ時に、急いでいたのと大丈夫だろうとタカをくくったのが悲劇のはじまり。
大変、沁みておりました。

その時もバッグインバッグは使っていた。
布製でスリムなものを。
バッグインバッグって、基本的にビジネスシーンを想定しているものが多い気がします。故に、容量多くはいるものというより、

−−さあ、こんなにポケットあるよ!
−−書類の分類しやすいでしょ!
−−ガジェットや、ペン類はここにぴったり!!

というような、システマチックなものばかり。

選択肢がそれだけだったから。少なくとも当時の自分が頑張って探したなかでは、そういうものしかみあたらなかった。バッグインバッグってこんなもんなんだとおもって使っていた。
使いにくい。

使いにくいんだよ!

文具スキーは荷物多いんだよ。

というわけで、革で作ったのがこちら。

IMG_4523

なぜ、レザークラフト初心者が、第一号でバッグインバッグという大物の制作にむかったのか理解に苦しみますが、なんとか作れました。

長細い弁当箱をもっているのですが、おそらくぎりぎりではいるはずです。
革の内側を防水加工すれば、完璧なのですが(もう、沁みるのはごめんだ)めんどうでまだやっていない上に、お弁当を作る意欲がなくなっているので、まだはいるかわかんないや。

バッグインバッグは、自分が普段いれる物は決まっているので、それにあわせて作った。

IMG_4524

持ち歩きフォルダ;ちょっとした書類入れや、フリーペーパーなど、出先で増える紙類。支払い関係のもの。
ツイストリングノート;裁断したジブン手帳と、ムーンプランナーのサマリーと、元々ついているノート。
ムーンプランナー;月の満ち欠けのみに特化した手帳
ブラウニー手帳;縦でも横でもつかえる手帳
るぅの;万年筆用のがま口のペンケース(友人が作っているペンケースです。作ったきっかけと詳細はこちら
猫のペンケース;これは貰い物。フリクションスタンプ、消しゴム、USBメモリーなど細々したものがはいっている。
財布;お金が貯まりますように
薬;うん、いるよね。
がま口;カードいれ
イヤホン;ティッシュ;名刺入れ

普段は、これにクリアファイル×4〜5枚。仕事の書類がはいっています。

鞄のポケットにつっこんでいるのが、定期入れ。自作の偽トラベラーズノート、パスポートサイズ……?
IMG_4528

硬い革って、ほんとうに切りにくくて紙と同じ感覚で切っていたら、ふっと歪む。
なんだこれ、切りにくいなっておもったけど。

革だもの、あたりまえだよね。
と、あとからおもった。

生きていたもの。
そら、生きてきた証としてなにかしらの癖がでてきて普通なんだ。

そして、生きていてなにかあるのも、あたりまえ。薬も常備したいよね。
IMG_4529

風邪と、頭痛と、腹痛と、少しの怪我の方は、いってくれたらお渡しします。

以上が、普段もちあるいているものですが

レザークラフトにはまりまして。
その時は、こんなものが追加されます。

IMG_4526

木槌と、どや文具ペンケース

どや文具ペンケースの中身は、工具入れになってしまいました。

IMG_4527

ほんとうは、まだまだ鞄の中身を効率的に、かつ、軽量化したいのでレザークラフトでまとめていけないかなぁ。と、ほんわり考えています。

Name:
Profile: mikikoといいます。 Twitter(mokiki_3 ) モレスキンにはまる→書くペンにはまる→書くノートを模索してトラベラーズノートにハマる→トラベラーズノートのカスタマイズにはまる→カスタマイズ自体にはまる→手帳に付属するペンさしにハマる→ペンじゃなく万年筆にハマる→万年筆に入れるインクにハマる→万年筆が裏抜しない手帳にハマる。 モレスキンってなあに? という私が辿った道です。 よろしくお願いします。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ