かつて90年代に一世風靡したMTVの名物企画でUnpluggedというシリーズがありました。ロックミュージシャンが自分たちの持ち歌を普段とは違ってアコースティック楽器だけで演奏するライブ番組です。世間的にはエリック・クラプトンの回を収録したアルバムが世界的に大ヒットして有名になりました。
そのUnpluggedをちょっともじって、Unpelovedというのをやってみました。実は私ギタリスト兼作曲・編曲家でして、ギター1本でメロディ・コード・ベースラインを同時に弾くというアレンジをしてみました。ギター1本だけだとどうしても音が薄っぺらくなるのでぺら部と掛けてUnpelovedと名づけました。
実は5年前にモレスキンミーティングで知り合ったアラブ打楽器奏者の人とユニットを組んでセッションしたいなぁと言っていて、そのときにこういう感じでやりたいというのをデモテープを録ったんですけど、最近あるものを手に入れてMP3に落としました。(今時デモテープって言わないよなぁ・・・)残念ながらお互い忙しくて音合わせすることなく流れてしまいました。いつかやりたいなぁ、さんぺーさ~ん。
10曲くらい録音したんですけど、Notebookersにアップしようとしたら容量が大きすぎてアップロードできませんでした。(1曲だいたい50MBくらいなんですけど) なので、この前モレカウの誕生日の記事のときにHappy Birthdayの歌をアップするのがせいぜいでした。
でも、このまま埋もれさせるのはもったいないので別のサイトにアップしたものを紹介します。(久しぶりにnoteの方に顔を出しました)
では、1曲目はこちら、
https://note.mu/lordnakasy/n/n9bac4acc024b
City Hunterのエンディングでおなじみのあの曲です。間奏のハーモニクスが自分的にはツボです。以前マニアックな解説の記事も書いたことあります。
象さんが好きです。でも、独りでは解けない愛のパズルの方がもーっと好きです。
調子に乗って2曲目いってみよー!
https://note.mu/lordnakasy/n/n5de0b700aedf
City Hunter 2のエンディングでおなじみのあの曲です。乗ろうとしていたバスが目の前を走り過ぎていったときに思い出して哀しくなります。
では、最後の曲となりました。この流れでいくとCity Hunter 3のエンディングの曲と思うでしょ?そうは問屋が卸しません。(あの曲も結構好きですが)
最後の曲は、クラプトンが好きなのでリスペクトの意を込めてUnpluggedといえばこの曲です、どうぞ。
https://note.mu/lordnakasy/n/ncb6860815b6e
まだまだ録った曲はあるのですが今日はこのへんで。