これを書いている今。雨の音がきこえます。
文具ピクニックは、昨日のことでした。
天気がもって、ここ数日、雨が降らなかったこともあり、ようやく地面にシートをひいての「ピクニック」をすることができました。
文具ピクニック野外活動もちょろっとしていましたが、思い描いていた環境がばっちりそろったのが、今回初です。ほんとによかった。
紅葉ではないけれど、落ち葉の絨毯になっていた。
お昼を食べつつ、初参加の方もいらっしゃったので自己紹介。
そして、みんな懐からとりだすお菓子たち。
参加人数は、6人だった。人数はそんなに多いわけでもないから、ワークショップをふたつやりました。
時間がかかっても、ひとつのワークショップに30分くらいかなぁ。サクッと15〜20分で終わる予想でしたら、文具好きは、こだわりが強いのを忘れていた!
ふふふふふふふふふふふふふふふ。
けっきょく、12時過ぎから、16時半まで、ずーっとワークショップをしていましたよ。笑
ひとつめの栞作りのテーマは「インクで遊ぼう」「マステで遊ぼう」でした。
インクで遊ぼうのコーナーはこんな感じで、下見の時にもやっていたように紙にインクぶっかけて、水もかけてグラデーションをだしていく遊び。みんな、手を染めながらやっていました。ウェットティッシュは必需品となりました。
乾かして、飛ばないように枝で抑えられている紙。
うむ。とても綺麗ですね。
マステで遊ぼうのコーナーは、好きなマステを貼ってもらいクラフトパンチであけた丸でデコっていきます。
レザークラフトの道具で穴をあけて紐を通せば、完成します。
インク側。
マステ側。
ふたつめの栞つくりは、レザクラ体験となりました
これは、革に押せるスタンプで消しゴムハンコをおして、革を切って、穴あけて紐をとおして、さくっと15分程度で終了のはずが……!
縫いたいという人が、ひとりくらいいるかなぁ。そしたら、その人だけワークショップ続行で、みんなで文具などのトークしつつと思っていたら、ひとり以外全員縫いはじめる。
栞でも、タグでもお好きなようにといっていたら、本気で好きなものを作りはじめる。いや、おもしろかったです。笑
後で聞いたら、自由度が高かったと。
ふーむ。そうかな。
みんなの、レザクラ完成品。
できたころには、おかしい。日が暮れはじめている。
予定していた、フリートークはスタンダードブックストアカフェへ行きました。いや、もっと文具について話している予定だったんだけどね。なにせモノづくりに夢中に。
ケーキたべて休憩。
ワークショップでエネルギー使ってしまったみたいで、眠かった。
もう、フリーにしようとおもって、みんな好きなように話をしていました。
話がむけば、手帳やタスク管理の話をしていたり。
これ、何使っているの?という話から試し書きをさせてもらったり。
トラベラーズノートを並べてみたり。
マステのまきまき会は、私でなく初参加してくださった方が準備してくださって、まきまきしてきました。マステも大量に持ってきてくださいました。
これはじめると、無言になりますね。
無事、文具ピクニックを終えました。
参加された方、宣伝協力していただいた方もありがとうございました。
文具ピクニックは、実際わたしの気分でやるって決めてるんですが、きっと春と秋にはやるはず。