こんにちは、みおです。
またしてもスクラップ帖の話題です。
元々はファッションや絵の方面にばかり目が行っていたわたし。
でも、いろいろなものを収拾するにつれ、違う物たちも目に止まるようになっていきました。
ノートブックに自分の好きな物を詰め込むことで、興味の範囲も広がっていったのです。
それにつれ、スクラップ帖も種類を増していくことになりました。
今回はその中から、 フォント・配色・レイアウト用のスクラップ帳 を、ご紹介しようと思います^^
わたしはタイポグラフィには詳しくありませんが、
言葉の持つ意味って、「文字(フォント)」としてどう表すかによって、
伝わり方や伝わる程度も違うなと思うのです。
言葉の持つ意味+ビジュアルとでも言えばいいのでしょうか・・・
こういうことは、自分のつくったものを見て貰うときに、参考にしていきたいなと思っています。
フォントにもこだわることで、自分が素敵だと感じた言葉を、よりダイレクトに伝える手段になりますものね^^
ノートブックにたくさんのものを詰め込むことで、アンテナを張る範囲が増え、
知りたいことや勉強したいことがどんどん増えていきます。
まあ、その分時間が足りないという、嬉しい(?)悩みもあるのですが;
1日48時間くらい欲しいです。
Notebookersでは沢山の刺激を受けられるので、
今後はますますノートブックに書(描)いたり貼ったりすることが増えそうな予感がしています。
おばあちゃんになっても、こんな風になんにでも興味を持って、
吸収したいと思える人間でいられたらなあと思います。
Written by : みお / misosJP" href="https://twitter.com/misosJP" target="_blank">@misosJP
関連記事はこちら