先日、古本屋にふらっと立ち寄り中古CDのコーナーを覘いてたら、中二のときによく聴いていたけどそれ以来聴いていないCDを見つけたので思わず買っちゃいました。だって300円で売られてたんだもの、私が買わずして誰が買う?このまま売れ残ったら可哀想ぢやないですか!
ということで買ったのはこの2枚!
ユニコーン「服部」
TM NETWORK「DRESS」
当時うちのクラスはユニコーン派とジュンスカ派に二分されてました。私はといえば一応ユニコーン派に属していて、そのとき流行った「大迷惑」の入ったアルバムである「服部」をよく聴いてました。ユニコーン派といえどジュンスカも聴いていて、「歩いていこう」とか「エルマーの夢」とかも好きでしたし、他にも筋少とかCOMPLEXとか聴いてました。ユニコーンを聴いたら当時の思い出がよみがえってきて中二の頃が一番楽しかったなぁとしみじみ思いました。その頃はイカ天(イカすバンド天国)が放送されててバンドブームでした。そういえば、軽音サークルの同窓会でカラオケ行くと必ず「人生は上々だ」をみんなで歌って、最後のキーがあがるところを一人ずつワンフレーズずつ歌って締めるのが恒例でした。
とはいえ、私は生粋のFANKSだったので、「DRESS」もよく聴いてました。この2枚は同じ時期に発売されてましたね。「DRESS」はベスト盤的な内容ですが、その当時画期的だったオリジナルアルバムのボーカルトラックだけ残して、アレンジをいろんなプロデューサーに丸投げした、今で言うリミックスでした。その当時誰もやったことがなくて新鮮でした。プロデュースもナイル・ロジャースやPWLとか80年代に人気のあった人達が全く新しい解釈で曲を再構築してましたね。
というわけで当時の音楽を聴いてたら色々思い出して感慨に浸ってます。合唱コンクールで久保田利伸の「Missing」を歌ったとか、キャプテン翼に憧れてオーバーヘッドキックの練習をしたりとか、F1ブームでThe Squareの「TRUTH」を口ずさみながら自転車をかっ飛ばしたりとか、部活サボって学校の裏山を探険したりとか、ギターを始めて最初にコピーした曲がTimersの「Day Dream Belierver」やったとか、クラスメートをみんなでいきなり胴上げして天井にぶつけたりとか、中二的な思い出がどんどん溢れてきます(ろくなことしかやってませんでしたが)
音楽の力って音を聞くだけで当時の思い出がありありとよみがえってくるので不思議な力ですね。特に、若い頃に出会った音楽は今聴いても懐かしくもあり再発見することもあり、たまには若い頃に帰ったつもりでしばらく当時好きだった音楽を漁ろうかなと思います。
皆さんの思い出の曲は何ですか?