しょーたノートの自己紹介 しょーた

Posted on 26 1月 2016 by

今回の記事のテーマ

今回の記事のテーマは、私のノートの自己紹介です。

ノートとそれぞれの役割

shota_my_notes_20160126
母艦ノート:MOLESKINEノート スクエアード ラージ
ユビキタスキャプチャーノート(なんでもノート):MOLESKINEノート スクエアード ポケット
気づきメモ帳:ニモーシネ A8サイズ
スケジュール帳:美容室で貰ったマンスリー手帳
日記:モレスキン ピーナッツ 手帳 2016 デイリー 限定版 1月始まり ポケット

こんな感じで大量にしようしています。
ちなみに、母艦ノートと日記は持ち歩いてません。

母艦ノートの使用用途

Bullet Journalをアレンジ?しています。中身はDIYしています。
DIYの内容は次のエントリーで書こうと思っています。

ユビキタスキャプチャーノート(なんでもノート)の使用用途

そのままです。とにかくなんでも書いています。
読書マインドマップの元ネタ、打ち合わせの内容、気づいたこと、買い物リスト、母艦ノートに写すTodoやタスク、スケジュールなどなど。
とにかく思いついたら書いています。

気づきメモ帳の使用用途

これは移動中に思いついたことを、すぐに書き出す用ノートです。
コートやカバンのポケットなどに忍ばせてすぐに取り出せる様にして持ち歩いています。
GTDでいうと『inbox』の扱いになっています。

日記の使用用途

体調を崩してから付けるようにしています。これは普通に手帳です。寝る前に書いています。

母艦ノートを持ち歩かないワケ

理由は『通勤用バックに入れる余裕がないから』です(苦笑)
普通のビジネスバックなのですが、MBA、モバイルバッテリー、筆箱、メガネ、読書本が入っているので、ラージサイズを持ち歩くには厳しいです。

そのため、モレスキンノート スクエアードポケットサイズを持ち歩いています。
家に帰ってきたら母艦ノートび書き写す必要のある内容だけ書き写します。

今回はこんな感じでございます。ではまた次回。。。

Name:
Profile: MOLESKINE片手に今日も働くなまけものSEです。色々な人の方法や某有名自己啓発の手法を試したけどしっくりこず、勝手にそれらの知識を混ぜ合わせて「しょーた流」なる手帳術を開発。ただいまPDCAサイクルを回し始めたところ。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ