おはこんばんは!
しょーたです。
今回は母艦ノートのDIYについて書こうと思います。
今の手帳術(通称:しょーた流ノート術)を始めた理由
1.普通の手帳だと空白ページができてちょっとヤダ
2.ユビキタス・キャプチャーいいじゃん
3.Bullet Journalこれもいいじゃん
4.3冊ノート術も取り入れてしまえ
まあ、こんな感じです。
ノートなのでカレンダーなどは全くないため、母艦ノートはDIしています。
母艦ノートをDIY
母艦ノートはDIYしています。
DIYのアイデアは、Akaneさんの来年の手帳の話の記事を見て、勝手に取り入れさせて頂きました。(ここで事後報告せて頂きますwww)
Bullet Journalの要素を入れるため、index用ページのため何ページ空けておきます。
次に1年のACTION LIST,各月ACTION LISTを書き込みます。
そして「グリーティングライフ 2016年手帳 カスタムダイアリーステッカー プレーン」を貼り付けます。
これでベースは完了です。
仕上げ
仕上げにモレスキンノートの表紙に我が家の家紋『抱き沢瀉(おもだか)』を貼ります。
これが2016年の手帳だーーーーー!!
日々の運用について
Bullet Journalをベースにしています。
ユビキタスキャプチャーしている『なんでもノート』からタスクやスケジュールなどを書き写しています。
この作業は夜に行っています。翌日のタスクも夜のうちに書いてしまいます。
ACTION LISTの書き方・書くタイミング
1年のACTION LIST(PLAN?)は、年始にある程度書きましたが、思いついたら追加しています。
「望んでいることか、本当に必要なことか」は意識せずとにかく書いています。
各月ACTION LISTは、1年ACTION LISTからその月にやろうと思うことを書きます。
あとは突発的なことを書いています。
本当は10年計画なんかも書こうとと思っているのですが、モヤモヤしていて10年より1年、1年より明日をという状況です。
そのため、まだ未着手です。
次回予告
次回からはノート紹介ではない話をしようと思います。。。