あぁ、偉大なるナインチェ・プラウス様、あなたは私の希望です。オランダが生んだ抽象美術運動「デ・ステイル」の申し子であるあなた様のことを考えると居ても立ってもいられなくなります。そんなあなたも去年還暦を迎えましたね。私はそんなあなたと共にこれからも生きていきます。
ってナインチェって誰やねん?と不審に思われる方もいるかもしれませんが、ナインチェ・プラウス、またの名をミッフィーと言えば分かるかもしれません。
そう、先月唐突にmiffy部を立ち上げましたが、わたくし着々と部活動を継続しておりますよ!今回はその活動報告をしたいと思います。で、その前にミッフィーの口がXになっている理由を昔ぺら部の部長に聞いたことがあります。それはまだぺら部が結成される前、初めて会ったときになぜかミッフィーの口についての話になったのですが、部長が言うには普段はXになっているが獲物を捕食するときは口がガバッと開いて触手のようなものが出てくるらしいです。想像ではこんな感じかな。
というわけでmiffy部の活動報告です。
1.miffy木目調カップ
ローソンのキャンペーンで対象の清涼飲料水を20本購入するとみんなもらえるという木目調のカップを、必死で水やお茶を飲んで当てました。お腹たぷたぷです。木目調というだけあって素材はプラスチックでした。ちなみに、チャレンジされる方は2/29までですので頑張ってください。
2.千社札
キディランドで作りました。千社札。
3.ワッペンの有効活用
ある日お気に入りのパーカーにインクをこぼしてしまいました。
でもこのまま捨てるのは惜しいです。だってお気に入りなんだもの。というわけでアイロンで接着できるワッペンで誤魔化してみました。60周年記念の限定デザインです。シンプルでいい感じに仕上がりました。
4.スープはるさめでトートバッグ
エースコックのスープはるさめを15個買ってバーコードをおくるともれなく60周年アニバーサリー柄のトートバッグがもらえるキャンペーンがありまして、頑張ってスープはるさめ15個食べましたよ。今週送ったばっかりなので3ヶ月またなくてはなりませんが、それまではなんとか生き延びます。こちらの期限は3/31(当日消印有効)ですのでほしい方は頑張ってください。頑張っても低カロリーですのでダイエットにも最適ですよ。
5.ライフログのノートもミッフィー
毎日は書けないですが特別な日だけライフログを取ることにしました。そんな大切な記録を留めておくのはもちろんmiffy notepadです。ドット方眼なので字もバランスよく書けるし貼りモノも水平垂直がちゃんと出ます。
6.チョコの箱も再利用
バレンタインデーにミッフィーのチョコレートをもらいました。箱が可愛いので何か使えないかと考えた末に、食器洗い用のスポンジを箱の大きさにカットして真ん中に切れ目を入れたら指輪ケースの出来上がりです。指輪にチョコの香りが移って幸せな気分になれますよ。
というわけで今回の報告は以上です。また何か活動したら報告します。