昨年10月より始まりましたこの「ジッパーケースを毛糸で作ってみる。」、ついに完成いたしました。
やあやあありがとうございます。ただ、パスポートサイズを含めた全貌の写真がうまく撮れてないので、まだ続きます。
ラッピングや梱包とかね、ぞうさんステッカーを用意したりね、オマケどうしようとかね、もろもろを準備しつつ、また、どんな風に作っただとかもはっきり記事に書いてないしね、まだもうすこしお付きあいくださると嬉しいです。
前回、Part4.5にてレギュラーサイズ忘れてた!今!今やってますから!という、仕事できないやつが言うセリフを堂々とこのような場でさらけてしまいましたが、こちらになります。
一応、自然光の下で撮ったのですが、やはり暗いですねすみません。
毛糸の色は左から、グレー、ベージュ、紺色です。
ジッパーの色は、赤、カーキ、クリームです。
で、こちらが実際にトラベラーズノート(レギュラーサイズ)に挟んでみたところです。
ノートブッカーズでおなじみ、せらさんやみなとさん、そしてここのライターではないけれど立派なノートブッカーでらっしゃるロータスさんのすてきなトラベラーズをお借りし、モデルになっていただきました。これ撮るとき、自分で作ったジッパーケースそっちのけで、皆さんのトラベラーズのかっこよさに釘付けになったのは言うまでもなく、またその後、皮をなでなでしながらその違いについて語り合ったのは言うまでもありません。
短いですが、今日のところはこのへんで。
次回「作り方とか、中身とか、詳しく見せちゃう」お楽しみに。
(次、Part6はこちら)