Categorized | Art, Life

笑顔で過ごす意味…

Posted on 04 5月 2016 by

勤務カレンダーが、カレンダー通りで余り休めた気がしないさくらです。
今回は、ちょっとよく言われる事をお題として書いてます。 
上司や周りの方に

「プラス思考だよね!」

「毎日、笑顔だね」

とちょくちょく言われてます。 
笑顔を無意識にしてる事ではないんですけど。

自分の中での決め事があるからなんです。
私は、特定疾患のモヤモヤ病患者です。

数年前に、大きな手術を二度受けて今に至ってます。

仕事も復帰出来て、手術前と変わらずに正社員で勤務してる日々です。
でも、入院中はかなり落ち込んで塞いだりしてました。

そりゃしますよ。

車に跳ねられて、MR撮って精密検査して2ヶ月後に

「難病のモヤモヤ病です!、半年以内に手術しないと助かる確率が低くなります!」

と言われて手術してるので( ̄◇ ̄;)…

ほら、自分が難病になるなんて思ってなかったのもありますしね。
入院中は、体力もなく歩くのさえ困難でふらふらしてたのもあり。

本当に仕事復帰出来るの??とか思ってんですから。
で、入院中や仕事復帰までいかに自分を奮い立たせた訳でもなく。
考えを替えたんです。
どうせ死ぬのなら、死ぬ時に後悔もなく笑って死ねたらいいな♪( ´▽`)…と。

誰しも死ぬのですから、それを後悔とかしたりではなく、それまで楽しく過ごせればええやん!!余り難しく考えて動けなくなるよりもいいよね〜とか思ったんですよ。

だって、病で死ぬのか?突発的な事故で死ぬのか?そんな運命は誰もわからないですから。

それまで、寿命を楽しく笑って過ごしてたら、死ぬ時も笑ってられると思ってるので。

 
未練や後悔なんて毎日掃き溜めみたいに湧いてくるんですから、それをどれだけ処理出来て達成感を味わうかでも違うと思ってます。 

血管の病なので、寝て死んでしまう事だって起きうるんですよね。 

見えない物ですから。
そんなんに怯えるよりも楽しく充実した日々を過ごす方にチカラを使いたいです。 
考え方1つで心の持ちようもかわるモノですから。
全くnotebookとは無関係な記事となりました。

悪しからず、、、。

Name:
Profile: 愛知の片隅に住んでます。 紅茶が好きで、飲む事が専門でしたが勉強し出したらそれ以上の楽しみがありました。 手帳は、モレスキン・トラベラーズノート・ほぼ日手帳を使ってます。 2008年の7月に難病のもやもや病が発見されて、2度の手術を終えて今も闘病生活です。 毎日、笑顔で過ごせるように楽しい事を考えて生きています。 空と星を眺めながら、好きなことを出来る今に感謝してます。 ありがとうございます。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ