万年筆のインクが,ローラーボールで使えるという記事を見まして,I did some digging.
国内では,エルバンさんの商品か,カキモリさんに行く,という選択肢がどうやらあるようです.
エルバンさんはカキモリさんとは違い,カードリッジ専用.カキモリさんはコンバーター付き.
カキモリさんのやつほしい.
でも,私は残念ながらどちらのアクセスもない.
諦めるか!
ん!待てよ?カキモリさんのブログに,「ドイツ製」と書いてあるじゃないか.ドイツなんて同じヨーロッパよ!どこかに同じようなものがあるはず!
諦めない!
調べてみると,どうやらBICに似たような商品があるらしい.おフランス製やん.
コンバーターを使えないので,スポイトなんかで使用済みのカードリッジに入れる方法で使えるか.
で,買ってきました.←
BICちゃうやんけ!そうです.BICと同じフランスメーカーのMapedさん(UK版)の商品です.
お値段13レイ.1レイ=31円として,400円ぐらいですかね(ざっくり)

取り出したところです.400円とは思えないぐらい軽くてちゃちい.
手順が書かれています.なんと後ろに補充用のカードリッジを保管できるとか.

後ろに確かに入っている.

青いインクが見えますね.
そういうわけで,かき比べ.

下が古き好きペリカーノジュニア.上がMaped Reload Roller.
どちらも味がありますが,ちょっと太字すぎるかな?すべりは悪く無いですが,良くもない感じです.
長さはなかなかのもので,三角形になっているため,なかなか握り心地は悪く無い.ごつい印象.
でも,キャップがおしりにはいらないので,小憎いフランス製品の典型みたいなやつです,こいつは.
だから,日本で手に入らないからって,うらやましがらないでくださいね.あくまで代替案.
また帰ってから,色彩雫なんか入れてみようと思っています.その前にカキモリさんにやはり行くべきか…