最近、職場のパソコンさんが勝手に10になろうとして超迷惑。
なだめるのに大変です。こんにちは。薫です。
向上心があって結構だけども、まだ対応してない周辺機器があるから
もう少しだけ待って(;_;
前回、大惨事というお話しをしたんですけども、
ベルトシールをマグネットからスナップに変更したことで
もちろん通帳の磁気は飛ばなくなりました。よかったよかった。
そして不自由はなかったんですが、カバー買っちゃいました。
友達に「こーゆーカバー作ったらいいじゃん?」と、あるサイトを教えてもらったので…。
撥水帆布のカバーで、生地の色と金具の色とペンホルダーの色と…
カスタムで作っていただけるショップさんです。
純正のカバー(ビニール?のやつ)をかけたまま入れるカバーとのことで、
最初はなんのこっちゃわからず、ほぼ日のカバーオンカバーを想像。
サイトを読み進めて、ようやく理解しました。全然ちがうし!
なるほどねー。ビニールカバーに下敷きセットしたままカバーかけるから、
外すたびに抜け落ちもしないね!
使い勝手が悪すぎて大キライだったけど、
やっぱ、あの下敷きあってのジブン手帳だもん。
できることなら製作者の意図どおりに使いたい。
そんなこんなで、頼んじゃいました。
ヨモギ色!
もう少し白っぽいというか、薄い色を想像してたけど、…うん。間違いなくヨモギw
影になっちゃったけど、ペンホルダーはブラウン。
開いた時に、つい後ろにゴムをまわしちゃうんだけども、
そうするとやっぱり、カバーがくしゅっとなっちゃうんですよね。
ゴムベルトの宿命なんでしょうかねぇ。
まぁこのくしゅっと感。キライじゃないw
カバーが届いてすぐセットして、数日持ち歩いてるけど、
使い勝手はすこぶるイイです♪ 買って正解♪
モレスキンのカバーも作ってらっしゃるそうなので、頼んでみようかなと思うんだけど…。
私、モレスキン持ってないんですよ…。
Notebookersなのに。過去にも使ったこともないんです…。
もちろん興味はあるんですよ?
つかってみたいなーって、すごく思う。
皆さんの記事読んだりインスタとか見てても、ほしいなーって。
けどあんまりたくさんノート持って歩いても重いし。
何かを削らないと増やせないかなぁって、手を出せずにいたんです。
このチャンスに使ってみたいな。使ってみようかな。
小さいロルバーンダイアリーが毎年7月くらいでノート部分使い切っちゃうから、
そしたらモレスキンにしてみようかな。
思わぬところから現れた誘惑に、抗う気なんてまったくないので、
2か月後の導入を目指し検討したいと思いますw