Categorized | Event, Moleskine

桜の季節に、手帳やノートを交えてのお話。 mikiko

Posted on 01 6月 2016 by

季節はずれになってしまいましたが、桜とノートのお話。

なぜ、今、桜の話かというと最近写真でライフログをつけていまして。この時のプリントしたものを貼りつつ、思い出したので記しておこうと。

IMG_8073

2年前から、桜の季節なったらいくと決めた場所へと行ってきたのは4月のはじめ。

川べりに桜がならぶそこは、わたしの中で曇天のイメージのこびりついた県にある。

いまにも、水分量に耐え切れず落ちてくるんじゃないか、というような重厚な雲が上空の風にさらわれていく様をみている。そこは、いつもそんなイメージ。

あ、その時のこと書いていますね→桜とモレスキン 桜をログに残す方法

そんなイメージだったのに。

見事に晴れていました。

IMG_7414

なんだか変なかんじ。

 

ところで、ワタクシ水面に映る世界の写真が好きなのです。

エッシャーの多重の世界のようで、雨上がりにからっと晴れた日なんかは、水たまりをすかさずチェックして写真におさめます。おさめますが、不審者感は拭えませんね。はたからみたら、ひとりでなにもない地面をとっているだけだ。

水面じゃなくても晴れだと、川にも映るね。

IMG_7432

点々と花びらが浮いた背景に虚像の水鏡。もっと、きれいに撮れたらなぁ。

あとは、影とかもよいですなぁ。

IMG_7419 (1)

 

桜を思い存分、満喫したあと「奈良で手帖ゆるオフ」を決行してきました。

「来るのかなー、いや誰もこないだろ」と、おもいつつ普段から大阪で度々会っている文具つながりの人と、手帳を書きつつ喋っていたら参加しますといってくれた人が……。

すげえな、わたしだったら絶対にいかないわ!怪しすぎて!!

いや、ほんと。ありがとうございました!!

Notebooksタグを貼ったモレスキンを目印にしていました。

Notebookersビール用ラベル

2015年度版 Notebookers 公式ステッカー&ロゴ配布

IMG_7448

喫茶店で、文具好きの人が隣に座って手帳やノートを書いていたら気になりませんが?できたら声をかけたくなりませんか?その判断基準の記事を書いてみたりしていましたので、有言実行ということで。詳細はこちらへ→はじめまして、となるか。

目立つように、収穫してきた桜を華やかに飾ったりしていました。

IMG_7451 (1)

参加者の方がいつくるかとソワソワしていました。

その時に、ひとつ勘違い。
Twitterアイコンから女子だとおもって、女子がお店に入店すると目印のモレスキンを掲げてみたりしていたのですが、参加した方は男子でした。

きっと、勇気をだして声をかけてくれたのだろうけど、くる人は女子!と思い込んでいるからさ、話しかけてきたこの人は道を聞きないのかな?などと思ってしまった。

ところで、文具……というより手帳についての集まりは、どこでも需要があるんだろうね。

わたしの予定の都合と、桜の咲き状況により、ど平日の昼過ぎあたりに決行しましたが、土日開催だったらぼちぼちと集まったのじゃないかなと予想しています。

IMG_7462

奈良ももっと文具、手帳の集まりが盛んにあったらいいな。奈良で手帳の集まりをやってみたいなというのは、前から思っていたので、できてよかった。

自分で企画をやるのは、ちょっと疲れたので一旦、とりやめていますが。奈良ももっと文具で盛り上がればいいな。

 

Name:
Profile: mikikoといいます。 Twitter(mokiki_3 ) モレスキンにはまる→書くペンにはまる→書くノートを模索してトラベラーズノートにハマる→トラベラーズノートのカスタマイズにはまる→カスタマイズ自体にはまる→手帳に付属するペンさしにハマる→ペンじゃなく万年筆にハマる→万年筆に入れるインクにハマる→万年筆が裏抜しない手帳にハマる。 モレスキンってなあに? という私が辿った道です。 よろしくお願いします。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ