自分はモレスキンに書き込みもしないのに大量に買ってきて、色々と表紙やら何やらで遊ぶことが多い。
いや実際はちゃんと書き込んでいることもあるし書き込んでいないこともあるのだけれど。自分の保有するモレスキンの紹介がてら、そして誰かがモレスキンをちょっと自分らしくカスタマイズなりなんなりするときの参考になればと、某企業の紹介風に写真を載せていきたいと思う。
モレスキン。世界一有名なノートブック。
そのカスタマイズ方法は数多くある。

bandeの一枚ずつめくれるマスキングテープ使用。ゴムバンドの下は宇宙柄のマスキングテープ。
各地で桜の開花宣言がなされる中、持ち歩くノートに桜を散らしてみたり、

リポーターラージに宇宙柄のマスキングテープを貼り付け、惑星のシールや星のシールを配置した。近くにおいてあるのは地球儀の3Dパズル。
机の上に宇宙を作り出すことだってできる。そう、モレスキンならね。

六甲おろしの蒔絵シール。蒔絵シールとモレスキンの相性はいいと思っているので、今後も色々と試してみたい。
六甲おろしを口ずさみたいときも、問題ない。これなら甲子園でも気後れすることはない。
旅行の予定だって大丈夫。軽さしかないノートとは一線を画している、伝説のノート。

モレスキンルールドのラージは表紙の面積も勿論ラージなのでステッカーも貼り放題。
表紙に行ったことのないホテルのステッカーも貼り付けられる。
ライフログも旅日記も全て記憶できる。仕事も遊びも、それ以外も全部。

渡り歩いた国の旅日記的なものはまとめて一冊に記録するようにしている。
無限の可能性が、このノートには揃っている。貴方の人生の記録は、貴方らしいやり方で。

卒業論文執筆の前段階、先行研究に関するメモ。
何でもできるノート。だから貴方だって、何でも。
基本貼るだけ。貼るものの材質を変えたり、貼り方を変えたり、時には前面を覆ってみたり。内部もマスキングテープやら何やらを貼ったりしているが、切るのはまだそこまで冒険できないので未経験。
お高いノートではあるが、一度気に入ったステッカーやマスキングテープを貼ってみると「お高さ」が崩れていく。そしてあれやこれやのアレンジを試したいがために購入していく。そんな魔力に満ち溢れている。