ーーその日、
人類は思い出した。
ぴょこが……notebookersライターであったことを…
( ´ ▽ ` )ノ
うわーーーい!ただいま!!
今思えば。
私がお仏壇の前で引きこもっていた頃、大好きなトラベラーズノートを弄って息をしながら、ネットでノートの画像を見漁っていました。そこで見つけたのが、モレスキンカウボーイ。モレカウさま。
モレカウさまのモレスキンを見て、書いてある中身のことはさっぱりわからなかったのですが、ノートってこうなんだ!っていう強い衝撃を受けました。
で。
私は、モレカウさまの「追っかけ」をはじめました。
人生で初めて、ツイッターをはじめました。
恐る恐る、モレカウさまをフォローしました。
モレカウさまが深夜につぶやく不思議な呪文を、布団の中で一緒に唱えていました。
notebookersのサイトを知って、ライターさんたちをフォローしまくりました。
kyrieさまに出会い、notebookersでのゲスト投稿を勧められて、そこで初めてモレカウさまとツイッターでお話をしました。
2013年ゲスト投稿。
その後、なかむら真朱さまの一声でライター募集に応募するチャンスを得て、
2014年にライターになったのでした!!
今思えば、その頃の数々の出会いや、運命か?!みたいなタイミングでいただいた声。私って相当幸運だったんじゃないかと思うのです。
なのに、
いざライターになったらば、
緊張しまくっててね、私。
過去の投稿見ると……いやはや小っ恥ずかしいですねw
でもあれはあれで、私の言葉たちなので愛していますが。
ここで文章を書かなかった今までの間に、
自分でブログを書くようになったり、自分のノートや手帳をSNSで投稿するようになったり、ひとり旅に出たり、実際に憧れだったモレカウさまやkyrieさま、先輩ライターさんたちに会うこともできたり、本当に色々なことがありました。
さぁ、ここからのぴょこは、今までと違って、
一皮も二皮も、皮どころじゃなくて肉も骨も剥けた状態であるので、
みなさま、再びどうぞヨロシクお願いいたします。
好きなことで、生きていきたい!!
このフレーズ、どこかで聞いたことありませんか?
そう。
Youtubeのキャッチコピー(?)です。
あ、ちょっといじってあります。本当は「好きなことで生きていく」ですね。
「好きなことで生きていく」
そんな甘い世の中じゃねぇよ、って言いたくなりますよね。私も最初は、ユーチューバーなんて現実逃避な甘ったれヤローだと思ってました。
でも、でもでも、たかがゲームの実況者でも、彼らの毎日欠かさず動画投稿をする根気や、視聴者を楽しませようとする工夫やアイディア、動画編集スキル……そういうものに、ある日気づきました。
それに比べて、
私のブログの更新頻度は?
大好きな手帳やノートをいじる時間は?
「好きなこと」に真剣に向かい合うことって、実はめちゃくちゃ難しいことなんじゃないの?
しかもそれで生きていくって、相当な覚悟なのでは?
Youtubeは、高評価ボタン低評価ボタンがあって、視聴者がその動画を評価します。自分の好きなことを「大好きだーー!!!」って発信しても、それを見ず知らずの人に叩かれる可能性だってあるのに。
ちょっと、考え直しました。
甘ったれとか思っててごめんよ。
同じフィールドに立ってみなきゃわかんないじゃないか。
私も、好きなものは好きって言いたい。
それが、私を仏壇部屋から出してくれた呪文だったから。
と、いうことで。
ぴょこ、Youtuberになる!
(何事も、なったつもりになってしまえばこっちのものさw)
百聞は一見にしかず。
こちらをご覧くださいませ。
私は、紙が好きです!
描くことが大好きです!
色鉛筆大好きです!!
伝わるかな?伝わるかな??
こんな世界に降り立ってみたぴょこです。
ぬふふ、
ね?骨まで剥けて帰ってきたでしょ??