タカヤさんのツイート 09/12/17,22:47
【Notebookersお題】 装置について考えよう。エンパイアステートビルディングの上から卵を投げても割れない装置について考えよう。腕時計の針の中心部がどのように固定されていて、どのように回転しているのかググらないでスケッチしてみよう
今回は、
「エンパイアステートビルディングの上から卵を投げても割れない装置について考えよう」
を考えました。
エンパイアステートビルディングから卵を投げる。となると、屋外に出られる86階の展望台(320m)からでしょう。写真で見る限り、卵投げ放題です。(よい子のみんなはまねしないでね)
Mission 0 持ち込ませない
お題は、「投げても割れない装置」ですが、とにかくビルに持ち込ませなければ、投げる事はできず、つまりは割れない、と考えました。
- 法整備
- 身体チェックの徹底
- 相互監視と密告制度
Mission 1 投げさせない
お題は、「投げても割れない装置」ですが、投げさせなければ、落ちることはなく、つまり割れない、と考えました。
- クリスト&ジャンヌ・クロードによる「梱包」
- 食べ物をおもちゃにしないという教育
- 卵が命であるという情操教育
- 罰則規定
- キャンペーンによる周知徹底
- スナイパーの配備
- すきやきを振る舞い「卵は自前でお願いします」という
Mission 2 インターセプト
なぜ、卵は割れるのかを考えたところ「地面に激突するから」ということがわかりました。ならば地面に激突する前に受け止めればよいと考えました。
- 追っかけてバンジー
- タモで掬う人海戦術
- 鷹匠に依頼
- キング=コングの活用
- ビルにエリマキトカゲ的なエリマキを装備する
Mission 3 落下をゆっくりにする
地面に衝突するときにスピードが速いと衝撃も大きくなるのだそうです。なので落ちているときのスピードを緩めるための装置がよいと考えました。
- 上昇気流発生装置
- うわばみに呑ませる
- 七年目の浮気の地下鉄
- 水芸
- 卵にパラシュート
Mission 4 衝突を間延びさせる
地面に衝突してからスピードが0になるまでの時間はゆっくりなほうがいいのだそうです。卵を地面にそっと着地させるための装置がよいと考えました。
- ジャッキー・チェン御用達のダンボール箱
- 速度調整自在のリフト
- 何層にもなった薄い膜(ミルフィーユ)
- 膝を上手に使う
Mission 5 その他
上記分類の複数にまたがるもの、もしくはどこにも当てはまらないものを考えました。
- 地球貫通孔(着陸させないため)
- ビル埋没(高さをなくすため)
- イチロー選手を活用(スーバーキャッチ)
- 時空の歪み(エッシャーの「滝」のような)
- 衛星軌道からのレーザー照射(蒸発)
- VR
結論
やはり、装置っぽいものがいいと思いました。
①うわばみとタモを組み合わせた方法
加圧効果の高いストッキングを250メートル用意し、それを装着したタモで卵をキャッチします。自動で動作すると装置っぽいです。卵は、表面の摩擦によって次第に速度を落としやがて停止するでしょう。
②速度調整自在のリフト
落下している卵の真下へ設置し、リフトを上昇させます。接地するやいなや卵の落下速度と同じ速度でリフトを降下させ、次第にリフトの速度を落としてそっと受け止めます。リアルタイムコンピューター制御でないと不可能です。
いづれも、壁面からあまり離れては届かないことに注意が必要です。案外意外性のない結論になり、なんだかすいません。
重大な見落とし
こうして、卵を受け止めるための装置を考えてきましたが、「卵そのものに装着する装置」という観点に考えいたりませんでした。
参考:「エッグドロップ」という名称で調べると、いろいろ出てきます。おもしろいです。 (以上)
おまけ(マンスリー絵日記9月)