10月9日(月)、トラベラーズノートミーティング2017 開催しまして。
こちらでも募集しましたコレのご報告です。
◎当日まで
前回と同じく、ツイプラを立てて、ここで告知させて頂きました。
ツイッターなどで宣伝、拡散して頂き、ほんとうにおひとりおひとりにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
◎当日
当日、お昼頃から、レンタルスペースで集まりました。
今回も10名参加いただきました(そのうち、おふたりが初オフ会参加だそうで。ありがとうございます)
まずは。やっぱり。
積んでみる。
何か色々自由なオフ会やった……。
お疲れさまでした。 October 09, 2017 at 07:12PM pic.twitter.com/PILCN9yhGF— イケダ・ユミコ (@jumpingdash) October 9, 2017
積む。
先日はトラベラーズノートミーティングに参加させて頂いておりました!とっても楽しい時間をありがとうございます!! pic.twitter.com/Ejn5Q3nQQu
— 白波要 (@skOmikan) October 12, 2017
どなたかが「まるで宗教施設のようだ」とぼそりと言っていたような覚えが。
わたし、タワーのコンセプトとして、えー、カードタワーみたいに積みたいと考えていまして。
こんなの。
あと、リアルタイムで書き込んでほしいなあと思って、台紙を作りました。
そんで、そこに書いたり貼ったりしてもらおうという企画です。
書いたり貼ったりしてもらいました。
こんなの。
◎チャームの自由さ!
ホントに何をつけても構わない、むしろ何でもつけられるんだ、と改めて思いました。
+
◎前回のキーワードのひとつとして「ウクライナはどこだ」がありましたが、今回は、ラトビア旅行をされた方に参加して頂きました。
「ラトビアはどこだ」
◎名言、頂きましたー!
◯◯と5,000円以下のブツはノーカウント」
◎地図。
参加者の皆様、白地図好きすぎるのでは、と思いました。
なにがきっかけでその話題になったんだろう。
白地図オフ会をしても、ひと集まるんじゃないかなあ。
◎名言、頂きましたー!2
「ポーチのサイズが合わないので、口金もあるし、ちゃっ と作る」
わたしのココロに刻まれました。
+
+
+
なんていうのだろうな、ノートブックを書く、描くことももちろん楽しいのですが。
そのノートブックそのものを楽しむ、改造する、チャームを工夫してつける。
そういう話が多かったです。
チャームはとくに、工夫されているようで、ペットボトルのおまけや、髪ゴムのかざり、ガチャを細工してつける、などなど……
トラベラーズファクトリーに行った時ですが。
スタッフさんが初めてトラベラーズノートを使うお客さんに「カスタムを楽しむノートブックなんですよー」と話されていて、それがすっごく印象に残っていました。
それはもちろんリフィルのことでもあるし、また、カバーそのもの、チャームなどのことでもあるんだろうなあ。
トラベラーズノートは、「革カバー」と「リフィル」それだけのシンプルな造りですが、例えばリサイズする、チャームを変えてみる、ゴムを取り替えてみる、などなど、自由に遊べる、楽しめる、あらためて、そういう『ノートブック』なんだと思いました。
楽しかったです。
あらためまして。
参加して下さった皆様、開催まで拡散などしていただいた皆様、残念ながら不参加だったかた、おひとりおひとりにお礼申し上げます。
ありがとうございました。
◎おまけ
この時につくったペーパーをネットプリントに登録しました。セブンイレブンで印刷できます。
番号はこちら。>> A2SQKFGN
11月25日まで。ぜひ、臨場感を味わってください♪
本日は、ありがとうございました〜(*^o^*)素敵な空間での楽しいひとときでした( ^ω^ ) pic.twitter.com/jiH7WTOw1B
— まな⊂((・x・))⊃ (@waternote) October 9, 2017
今日の待ち合わせまでのそのそ描いてました。 pic.twitter.com/5mWdaTny92
— みなと/ミナト (@minato_nozomu) October 9, 2017