波の音 ピース・メーカー

Posted on 29 7月 2018 by

言葉があっても諍いがなくならないのは
言葉の使い方が間違っているからなのか
言葉が諍いを招いてしまう仕組みなのか
言葉は感情と相いれない宿命を持つのか
催眠術の言葉だけが力を持っているのか

言葉は鳴き声から生まれたのだと思うが
鳴き声は本能的感情の爆発だったはずだ
言葉はあまりに理路整然としているので
感情を意味に置き換えてしまうのだろう
言葉は感情を他人行儀に外から分析する

思いを意味で伝えようとしてはならない
思いの意味を相手に響かせられなければ
思いを相手に伝えることはできないから
思いは理解するものなんかではないのだ
そんな礼儀正しい他人行儀ではないのだ

共感というのは否応なく相手を揺さぶる
思いが伝わるとは不躾で暴力的なことだ
間接的な経験ではなくて直接的な事件だ
だから言葉を弾のように用いては駄目だ
言葉は打ち寄せる波のように用いるべし

言葉が海面であるならば意味は波飛沫だ
海の深さは感情の深みでその動きが波だ
言葉は波の伝播であり感情の表層である
そして何よりも忘れてはならないことは
全ての海は繋がっているという事である

               (潮騒)

Name:
Profile: みんな「時」にくだかれたかけら/かけらからかけらを作る/ くだける前を知らないまま/作ったかけらをモザイクにする/ つぎはぎだらけの世界/どうか美しくありますように/

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ