張り切って自己紹介して以来、すみません音信不通になっていた不良ライターです。でもまた張り切ると続かないと思うので、身の丈に合わせてまったり書いていこうと思います。
さてさて、皆さんこの時期には既に来年の手帳布陣も定まっていることと思います。私の場合は来年もトラベラーズノート1冊に決まりました。
2016年から使い始めたトラベラーズノート、当初はリフィルの構成にあれやこれや悩んでいましたが、今ではジッパーケースとノート2冊というシンプルな構成にすっかり落ち着きました。しかもノートは自作でコスパ最高。
トラベラーズノートとの付き合いはまだ短いのですが、一時期とても悩んだことがあります。すでにトラベラーズノートに円熟した皆さんはうまく対処しておられるのだと思いますが、なかなか話題にもならないというか、そもそもそこがトラベラーズノートの特徴の一つでもあるのですが、デスクの上で開いた時にゴム留めの金具が「コツンっ」と当たる音が気になって気になってしょうがなかったのです。
仕事の打ち合わせの時などお客様のところに伺ってノートを開く機会が多く、「コツンっ」という音もさることながら、デスクに傷がつかないか気になることもしばしば。左手にノートを持ったまま筆記するという不安定なスタイルを貫いていた時期もありました。そこが唯一気がかりなところだったのです。
ところが最近、のびのびになったゴム紐を交換する際にある方法を試したところ、これまでの気がかりを一気に解決する画期的なトラベラーズノートを誕生させることに成功しました。これです!

はい、すみません。既知の方法ですね。
ゴム留め金具を内側に配置することで「コツンっ」が無くなり不安払拭。しおり紐の向きを考えずにセットしてしまったので紐の方向がアレですが、これでトラベラーズノートが一層愛おしい存在になりました。来年もバリバリ使うよ。