2年ほど前から大人の塗り絵(コロリアージュ)に夢中です。
完成した作品には日付を書いた付箋を貼っています。
手元の塗り絵本が少しずつ増えてきて(2020年8月現在で9冊!)、しかも着色する順番はランダムで・・・こんな状態なので過去の塗り絵を振り返りにくいなと思い、実践していることがあるので紹介します。
使用ノートについて
ジブン手帳のIDEAを使用しています。
これは塗り絵の記録専用ではなく、日記(雑記)帳です。
サイズやページ数などがちょうど良くてお気に入りです。
記録手順
- 完成した塗り絵を真上から撮影します。
- 画像を正方形にします。縦長や横長の塗り絵はカメラアプリ(SNOW)で正方形の中に収めるように加工します。
- 更にカメラアプリ(LINEカメラ)のコラージュ機能で4分割の大きさに加工し、A6サイズで印刷します。
- 印刷したものを切り抜き、ノートに貼って完成です。
▼完成した塗り絵を貼ったページ

最後に
大人の塗り絵はとても楽しいですよ。
- ディズニーやサンエックスなどのキャラクター系
- 人気のイラストレーターさんの線画
- 和柄
- 自律神経を整える系
- 脳トレ系
- パズル塗り絵
などなど・・・種類も豊富です。
色鉛筆と塗り絵本があればすぐに始められるので、おうち時間に楽しんでみてはいかがでしょうか?
さや