Categorized | Notebook, Think

Tags |

ノート好きの始まりはメモ帳からだった。 桂(かつら)

Posted on 27 1月 2012 by

読者のみなさま、ライターのみなさま、こんにちは。

今回は、ノート好き遍歴を綴ってみようと思います。

少し長くなりますのでお時間の許される限りお付き合い頂けると嬉しいです。

ちびっこ時代(愛用ノート:A7メモ帳)

私は一人っ子のため遊ぶ=お絵かきでした。家では画用紙と色鉛筆で遊び

外出先では母からメモ帳とボールペンを借り、絵を書いていました。

メモ帳サイズはA7サイズでボールペンは銀行から頂いたものでした。

小学生時代(愛用ノート:ジャポニカ学習帳、雑誌付録のノート、サンリオ)

ジャポニカ学習帳が学校の指定ノートになっており使い始めました。

高学年になるにつれてノートのマス目が小さくなるのが嬉しかったのを覚えています。

ジャポニカ学習帳の自由帳はドラえもんでお気に入りでした。

少女マンガ雑誌の付録につくノートも大事にとっていました。

サンリオもお気に入りで、けろっぴ・おさるのもんきちが好きでノートを集めていました。

お気に入りのノートで交換日記を始めたのが書くという楽しみに繋がっていきました。

使っていた筆記用具もサンリオで揃えていました。

学生時代(愛用ノート:無印良品のノート)

無印良品のノートを使っていました。中・高校生の時は表紙にPOSCAでEnglishなどと

POP風に書いていました。

無印良品のノートは書きやすく裏うつりもしなくて今も好きです。

この頃にパイロットのHI TEC C0.3を使い始めました。暗記用の赤い下敷きに隠れる

ピンク色を常に3本は持っていました。

社会人時代初期(愛用ノート:ほぼ日手帳)

ほぼ日手帳の秘密という本で知り、ほぼ日手帳を使い始めました。

オリジナルを4年使いました。この頃からマスキングテープ・スタンプを集め始め

手帳を自分流にコラージュ・カスタマイズをして使うようになりました。

時間管理・手帳術などに興味を持ち始めた時期でもありました。

社会人時代中期(愛用ノート:トラベラーズノート)

トラベラーズノートキャメルを文具店で見かけ一週間ほど迷い、清水の舞台から飛び降りる

思いで購入しました。セクションノートの方眼の大きさが書きやすくて今もセクションノート派です。

そして今はトラベラーズノートとMDノートがメインになってます。
(MDノートについてはまた後日…)
ノートジプシーは続いていて、モレスキンにも興味津々☆

手帳やノートは一年間続けて使うと思うと使いにくい、納得いかないまま使うのはツラいもの。
途中でもピンと来なかったら取り替えます。
使わなくなったら捨てずに補助として使います。今までストレスなく使える方法です。

これからもノートジプシーは止まりません!
最後までお読み頂きありがとうございました。

Name:
Profile: ☆LOVE/文具、読書、マステ、ノート、手紙交換、犬、猫、断捨離☆Place/文具屋、本屋、無印良品、月光荘、TDR、カフェ☆愛用ノート /MOLESKINE・mucuレザー手帳☆ブログはお休み中☆Notebookersの一員。自分の【軸】をブレさせずにいることが目標。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ