前回までの記事はこちら。
今回は中身についてです。
ジッパーケース
これはトラベラーズノートを持ち歩いてどこでもノートを取りたいなら必須のリフィルではなかろうか…と個人的に思います。
中にラインマーカー、ものさし、お守りなどを入れています。
あとはクリップ、付箋ドッグにしたり。
ほとんど仕事仕様ですが、結構プライベート関連グッズも詰め込んでありますね…
ノート使う上でのインフラって感じです。欠かせません。
ミニチュアホワイトボード
クリアファイルを加工し(はさみで適当にチョキチョキしただけですけど)、トラベラーズノートにはさんでいます。
なんとこれ、ちょっとしたホワイトボード代わりになるんです。アイディアの元ネタはこの本。目からウロコでした。
ホワイトボード用のペンでこれに書き書きした文字は、ティッシュとか、最悪指でこすって消せるのです。
電話メモとか、とりとめのないアイディア、自分の感情をノートにぶつけたいものの、紙面をぐちゃぐちゃにしたくない…というときはここに書き込み、必要なくなれば消します。保存したい場合は、スマホのカメラで撮影後、消します。
また、裏側にはマスキングテープを張っておいて、マスキングテープドッグにもなっています。
こちらの記事を参考にしました。ありがとうございます。
ホワイトボード用のペンとイレイザー役のティッシュは、先ほどのジッパーケースに忍ばせてあるのですぐに取り出せます。
ノート
忘れるとこでした。
ノートは軽量紙を使っています。ページ数がたくさんあって遠慮なくがつがつ書いて貼れるので(結構貧乏性なんです私)。
筆圧で紙がでこぼこになりやすいのですが、そのでこぼこが生み出す紙をめくる時の音が好き。カサッって感じの。
ペンホルダー
MIDORIさんのトラベラーズノート用ペンホルダーを使っています。結局これが一番トラベラーズノートにマッチすると思って。
丈夫だし、全く外れない安心感があります。縁の下の力持ちです。いつもありがとう。
最後に
私のノート紹介はこれで以上です!読んで下さった方、ありがとうございます。
私のノートブックライフは、こんなちまちました小物たちに支えられています。
自分のノート自慢っていうのもあるのですが、私のカスタマイズ例が誰かの助けになれば光栄です。