Categorized | Item, Tool, マステ

マスキングテープの収納方法と持ち歩き方法 桂(かつら)

Posted on 23 2月 2012 by

読者のみなさま、ライターのみなさまこんにちは。

今回は、マスキングテープを文具イベントに行くとき、仲間と会うのに大量に持ち歩かなければならない方、

自宅での収納に困っている方に私の収納方法を伝授しようと思います。

こちらは、無印良品のナイロンメイクボックス小です。詳しい商品内容はこちら をご参考ください。

大きさは大・中・小の3種類あります。参考までに小だと約16.5×19.5×高さ12.5cmです。

そして、写真が白くて見えにくいですが、ポリプロピレンメイクボックスという商品。詳しい商品説明はこちらをご参考ください。

このボックス内にマスキングテープを入れます。

1ケースで入れ方やマスキングテープの大きさにもより異なりますが20個近くは入ります。

そして、このボックスはたくさんの種類があって全てが重ねて収納出来るようになっています。

こちらのボックスを先ほどのメイクボックスに入れて使います。

メイクボックスの大きさやポリプロピレンボックスの種類を選べば何段にも重ねて収納は可能です。

ファスナー付なので、埃も入らず持ち運びも便利です。

例えば、マスキングテープを持って行くのに厳選して持って行くより全部持ち歩きたいの!っていう方には

オススメですよ。メイクボックスに取っ手が付いているのでそのまま持ち運びが可能ですし、

外側から見てもマスキングテープが入っているというのは分かりにくいです。

ただ、メイクボックスなので荷物として増えます。

色は黒なので男性が持ち歩いても違和感は若干、和らげるはずです。

特に持ち運ばないという時には、ポリプロピレンボックスのまま重ね置きが出来ます。

自宅での収納や持ち歩きにお困りの方、お試しください。

 

Name:
Profile: ☆LOVE/文具、読書、マステ、ノート、手紙交換、犬、猫、断捨離☆Place/文具屋、本屋、無印良品、月光荘、TDR、カフェ☆愛用ノート /MOLESKINE・mucuレザー手帳☆ブログはお休み中☆Notebookersの一員。自分の【軸】をブレさせずにいることが目標。

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ