Tag Archive | "ブログ"

Tags: , ,

トラベラーズファクトリーと目黒川の桜

Posted on 06 4月 2016 by れでぃけっと

先着特典は終わってしまったけれど、Perfumeの新しいアルバムにちなんだドリンクが飲みたくてWIRED CAFEに来ました。
3種類ある中からぱっと見気になって狙っていたRelax in the City。
店内はアルバム収録曲がガンガン流れてます。
早く迎えに行かねば。

最近はコラボカフェ流行りですね。
行っていたらきりがないくらい。結局リラックマもすみっコぐらしも行けなかった…

さて東京は今週で桜も終わりかなあといった感じですね。
ここ数年は友達と花撮りしていたんですが、今年は1人で撮影。
どこにしようかと考えて選んだのは目黒川。
トラベラーズファクトリー訪問ついでに行けるのではと考えました←単純。

これは4月4日に撮ったもの。


途中でこんなん見つけまして^^;

この時は池尻大橋に向かって歩きました。
人が多いのは中目黒近辺なんですかね?


枝垂れ桜発見。好きな桜です。


大橋から。
この後来た道を戻って中目黒から帰りました。

話は変わって。
トラベラーズファクトリー初訪問しました。
地図を頼りに歩いて行くと、割と早くに発見できました。

店内はもうトラベラーズノートユーザーにはたまらんだろうなって感じがしました。10周年記念缶ももちろんあって、実物を初めて見ました。これは本格的だわ^^;
私は見てるだけでニヤニヤ、接客してくれた店員さんにどうしよう連発でした(ご迷惑をおかけしました)。
キャメルももちろんあって、真面目でどうしよう、さあ困った。

結局どうなったかは次に書くとして(引っ張るんかい!)

ここはトラベラーズノートを持ってない人は目の毒です。買いたくなります。だけど東急ハンズなどで見るのとは明らかに違うので気になる人は一度行ってみるべし。
店員さんいわく、お店に来たけどその時は買わず、やっぱり気になって1年後買いに来た方もいたとのこと。革のカバーと値段がネックみたいですね。

そして今日4月6日にリベンジ。

下流に向かって目黒方面まで歩いて行こうかと思ったけど、人が多すぎて挫折しました。
さすがに道路にたくさん花びら散って落ちてましたね。


そしてトラベラーズファクトリーにも行きましたよ。

今日のことをトラベラーズノートのリフィルに書くと、ほぼ日手帳とはまた違った感じで思い出に残りそうですね。

なんだかよくわからない記事で失礼しました。

Comments (0)

Tags: , , , , , ,

旅のノートに触発されて

Posted on 13 7月 2013 by Caine

みなさん、ご無沙汰しております。

突然ですが、去年(2012年)の夏、香港に旅に出ました。
たった4泊5日でしたが、かつて住んでいた香港を訪れる旅は
いろんな意味で印象深く、記憶に残るものとなりました。
それもそのはず、何年かぶりに訪れたため、記憶と現実の間に
大きなギャップがあったのです。

思うようにいかない買い物、相変わらずエネルギーを放出し続ける香港、
過去の記憶にしがみついていることに気付いた自分、
何年かぶりなので、純粋に観光客として楽しんでいる自分などなど、
新しい発見が多く、記録したい事がてんこ盛りの旅となりました。

旅の出発はノートを買うことでした。
最初、モレスキンのシティノート香港を買いました。
ところが、シティノート香港に掲載されている地図は、観光地よりも海の面積が広く、
使い勝手がちょっと……。
ということで、シティノートはお留守させることに。
新たに迎え入れた旅の相棒は、トラベラーズノートでした。

シティノート香港については、ナオさん(@noa_ano_nao)が発起人となって
開催された「シティノートモレミ」で報告してみました。
その時のシティノートモレミの様子は、ハヤテノコウジさん(@hayatenokouji)の
ブログ『シンクアイデアズ SYNC-IDEAS』でご覧ください。

旅の間は、トラベラーズノートにガンガン書き込み、レシートをバリバリ貼り付け、
けっして美しくはないけれど、レシートから辿れる旅の記録が取れました。
しかし、そこには、私の旅の感想を書くスペースはありませんでした。
そこで、帰国すると、モレスキン・ラージに旅の記録を余すところなく書き込むことにしました。
まだまだ未完成ながら、見れば旅の記憶が甦る旅ノートが出来上がりました。

Cainemotz2012夏香港旅

旅の記録のモレスキン 上に載っているのはトラベラーズノートのスターエディション

Cainemotz 2012夏香港旅

スターフェリーからの眺め・百万ドルの夜景

Cainemotz 2012夏香港旅

ある日の飲茶のページ

その私の香港旅ノート、チマチマとお友達に見せていたのですが、
今の段階で124ページもあるうえに文字が多いので、
ノートを渡してもすべてのページを見てもらうことはかないません。
もっとノートのいろんなページを見てもらいたいのに。
そこで、ブログを更新することを考えつきました。
それが、『存在の耐えられないペラさ』。テーマは、『2012夏 香港旅』です。

ブログは、1回の更新で旅ノートの1~3ページの内容を書くことにしました。
その方が香港の魅力が伝わると思ったし、1つ1つの思い出にストーリーがあったからです。
それに、ブログならば、スペースを気にせずに新たな情報を付け足すことができます。
試してみると、ブログを読んだ人から「面白かったよ」と声をかけてもらえました。

更新は、できるだけ「事件」が起きた現場の地図を入れようとか、
写真の順番は時系列にするべきか、事件のあらましが分かりやすいように入れるべきかなどなど
試行錯誤しながらやっています。

ブログの更新情報をTwitterでつぶやくようにしたことで、
もきゅんさん(@mokyun)と情報交換をすることができました。
彼女は現在、ブログ『もきゅろぐ』で四国の旅の様子を更新しています。
彼女が食べた美味しいご飯の情報や、迫力満点のうず潮を見学する様子など、四国での彼女の体験が
綴られています。
彼女とは、ブログを更新するためのツールについて今後も情報交換することを約束しました。

旅のノートを作ったお陰で、そのノートに触発されて、
旅ノートのミーティングに参加するようになり、ブログを始め、
同じ趣味でつながった友人と情報交換をするようになったのです。

今、この香港旅ノートを見ると、また旅に出たくなります。
旅に出たら、また新しい経験をして、新たなノートを作って、
様々なノートユーザーやブロガーと情報交換して、
アナログにデジタルに旅の軌跡を残していくことになるでしょう。
旅のノートに触発された新たな旅、今から楽しみです。

Cainemotz 2012夏香港旅

思い出を挟み込みすぎて、色々はみ出しちゃってる旅ノート

Comments (0)

Photos from our Flickr stream

See all photos

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ